今年も、阿佐ヶ谷(あさがや)七夕まつりの季節がやってきました。
2013年の今年は、なんと60回の記念すべき年なんだそうです。
おめでとうございます!
そんなわけで、今年も、たくさんの七夕飾りと大きなハリボテがたくさん並ぶ、都内最大級の七夕祭りへ行ってきました。
入口にある、大きな吹き流し。
ここから七夕まつりが始まります。
おそらく日本で一番有名な海賊船サニー号。
小学生たちが作った、ペンギン?のハリボテ。
各店舗で作るハリボテの他に、個人で作るプチハリボテも毎回楽しみ。
赤いカッコいい人の正体を知りたいのですが、その前に奥のハンプティダンプティの方が気になって気になって(笑)
カエルっぽいマイクにしずかちゃんにドラえもんにのび太にダルマ。
ある意味カオスです。
そして、巨大テッド!!
大きい!!
綿?か何かで、ちゃんとモフモフに作ってあります。
かわいい!!
お店もそれぞれ準備に余念がありません。
昔ながらの洋品屋さんの準備中はこんな感じ。
ほこりよけ…ですかね?
あ!ママはこんな感じ。
頭から布をかぶせないのは、マネキンさん達に対する愛情かしら。
この萌えキャラはどちらさまですか。
詳しい人にに聞いてみた所、おそらく「ガールズ&パンツァー」の西住みほさんでは?との事。
ふわぁ…まったくわからなくてすいません…。
保育園児たちが、アンパンマンを見てテンションが上がっていたので、それを撮った写真。
帰ってから見たら、自転車の前かごに乗せられて一瞬通り過ぎたワンコが、ちゃんとカメラ目線になってました。
かわいいねぇ、ありがとう!!
そして、少しアレな感じのくまモン。
あ、味わい深くていい感じ。
直木賞作家のねじめ正一さんのお店、「ねじめ」。
和小物のお店らしく、和紙で作られた織姫と彦星。
お!クラゲにマーメイドにリアルタコ。
マーメイドですよね?
髪の毛がオレンジだけど、まさかアリエルじゃないですよね?
出たな!ふなっしー!!
あ!こっちもふなっしー!!
そ、そしてこれは…。
めちゃめちゃ印象的な、あまちゃんっぽいハリボテ。
夢に見そうです…。
これは、きっとヤマトのデスラーさんですね。
この立体の細かさは、どんな展開図になるのかと思うと頭がおかしくなりそうだ…。
はぁ…、そういえばおなかがすきました…。
わー!私の大好きなキッシュが売ってます!!
でもなー、今日は暑いので、口の中がパサパサしそう…。
パスタのパエリアもおいしそうだけど、まだ準備中…。
あ!これおいしそう!
ハム&チーズクレープ!!
3種のチーズですって!!
650円かぁ…。
でも、きっと本格的なフランスのクレープが食べられるに違いありません。
勇気を出して、注文しちゃいましょう。
できましたー!
うーん。
おいしいんですけどね。
もう少しチーズがたくさん入っていたらよかったな。
これで650円かぁ…。
微妙な感じです。
そういえば、あちこちで売り切れ続出という、いなばのタイ料理缶詰が売ってました。
チキンとツナそれぞれのグリーンカレー、レッドカレー、イエローカレー。
トムヤムチキンに、とりそぼろバジル…
タイ料理が苦手な私は買いませんでしたが、みなさん結構たくさん買っていましたよ。
お探しの方は、ぜひ(笑)
出店はとにかくたくさん出ています。
同じ「冷やしきゅうり」でも、100円から200円くらいまで。
唐揚げも150円から300円くらいまで。
いろいろありますから、よーく見て、おいしそうなものを選んでくださいね!
縁日っぽくてかわいらしいです。
あれ…
筋肉の付け方を間違ったスパイダーマン(笑)
ん?白い四角?
サイコロかな。
と、豆腐…ぷっ。嫌いじゃないです。
大分 中津唐揚げ 吉吾 で、砂肝のからあげ300円を買いました。
しっかりとした味が付いていて、おいしかったです!
こりゃ、ビールだわ。
かき氷がどこもめちゃくちゃ売れていました。
これまた、ふわふわ氷のお店やガリガリ氷のお店、お値段もシロップの種類もいろいろ。
よーく選んでくださいね。
金魚すくいに、スーパーボールすくい。
さらには、なんと!
沢がに釣りまでありました。
釣れちゃったら、どうするんだろう…。
ラインキャラもハリボテで人気。
作りやすそうな形だからでしょうか(笑)
ええっとキャラクターの名前は…。
あ、この方も「LINEのアレ」と…(笑)
※調べたら、名前は「ムーン」っていうんだそうです。
今回のハリボテの中で、私が一番感動したのは、こちら。
いわしの群!!
よく、水族館で見ますよね、いわしがこんな風に群れていのを。
すごい!
テーマ選びも渋いけど、作るのもとても大変そう…。
なので、「2013 ハリボテ みみみ大賞」だと勝手に思っております(笑)
いかがでしたか?
阿佐ヶ谷の七夕を一緒に楽しんで頂けたでしょうか。
雰囲気が伝わるように、短い動画も作ってみました。
阿佐ヶ谷七夕の様子はこちら ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=T4c6TRKAK6g
七夕まつりは、8月11日まで開催されています。
かなりの混雑が予想されますので、早めの来場が良いと思います。
最後は、こんな写真でお別れです。
ウイッグ…いや、女性かつら屋さん。
このマネキンさんの顔&メイク、一回りして逆に今オシャレかも。
あ、もちろんウイッグは今ふうのに変更をしないとだめですけどね(笑)
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村