東京ミッドタウンで「MIDTOWN ♡ SUMMER」というイベントが9月1日まで行われています。
いろいろなイベントがありますが、その中で昨年も見た風鈴のイベント「風鈴彩祭」を見て来ました。
「風鈴彩祭」は、日本全国の風鈴を集めて展示するものです。
今年は、24都道府県29産地200種類から約500個の風鈴を展示します。
1階はこんな感じ。
こう見るとあまり風鈴が目立たないのですが…
近くで見ると、とってもかわいいです。
代表的な風鈴の産地などについての説明書きもありました。
今年もやっぱりうちわが置いてあって、自分で風を送ってチリンチリンと鳴らせる仕組み。
こういうのって、すごく大人っぽい遊びな気がして、とても好きです。
そして、2階に上がると、独特の雰囲気が待っていました。
テーマは、「風鈴のなる木」。
確かに圧倒されます。
下から見上げると、こんな感じ。
そして今年は、「ガラス」「陶器」「金属」と3種類に分けて展示されています。
イメージはオーケストラだそうです…なるほど。
突然、一斉に風鈴が鳴りだしました!
びっくりしてよく見ると…
今年はファンが付いていました。
このファンが、定期的に回って、時々風鈴を鳴らす仕組みになっているようです。
案内をよく読んでみると…
「風鈴演奏家」の方の演奏BGMに乗せて、展示されている風鈴を鳴らすというコラボレーションが。
風鈴をBGMに、風鈴??
…大丈夫か?
少々の心配はありましたが、「毎時、0分、15分、30分、45分」に聞けるとありましたので、聞いてみました。
風鈴の音色には癒されます。
日本の夏ですねぇ…なんですけど。
うーん。
うーん。
うーん。
コラボ…しなくてもよかったんじゃあ…。
いや、風鈴演奏家の方を云々というわけではなく、ここでは風鈴を自由に鳴らしておいた方がよかったんじゃないかと。
一応動画を撮ったのですが、今回は無しで。
…え?
風鈴の音が聞きたい?
…そうですか。
では、こちらからご覧くださいませ。
実際の演奏は4分くらいあったのですが、おいしいところだけ2分弱にまとめてみました。
風鈴動画はこちらから ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=tE_nOlG6TFw
曲は「アメージンググレイス」です。
さて、何となくぼんやりと納得がいかない感じで(笑)いや、私だけかもしれないですが…
軽くランチでも頂きましょう。
2階の奥の方にある「ukafeウカフェ」。
窓の外には緑も見えて、とっても優雅で素敵なお店です。
女性率9割。
ところで「ukafe」って変わった名前ですね。
調べたら、エステやネイルなどビューティ関係の「uka」というところがやっているカフェなので、「ukafe」なんですって。
なるほど。
オーガニックを中心としたカフェです。
ランチメニューはこんな感じ。
ukake丼(こだわりの卵かけご飯と小鉢など) 1020円
ukarry(植物性のカレールーのカレーライス) 1000円
ベジプレート(20食限定)1300円
+150円でコーヒーなどのドリンクが付きます。
私はこれにしました。
サラダランチ 1000円(スープ、パンつき)
今日のスープは、やさいクリームスープでした。
具なしに見えますが、ちゃんと入ってます(笑)
パンは、バゲット。一応おかわり自由だそうですが、すごくおかわりしにくい雰囲気(笑)
そして、メインのサラダ!
スープの器が無駄に大きいので、サラダボウルが小さく見えますが、これで結構なボリューム。
リーフ類も種類が多く、ナッツやドライフルーツまで入っていました。
ジャガイモやカボチャなども入っていて、結構なボリューム。
女子なら十分の量だと思います。
パンもおかわりできるしね。(しにくいけども)
先を急いでいたのでゆっくりできなかったのが残念。
今度は+150円でコーヒーをゆっくり頂きたいです。
混んでいるミッドタウンの中で、ちょっと穴場っぽい感じのカフェでした。
ukafe ⇒ http://ukafe.info/
東京ミッドタウン ⇒ http://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村