ブログでご紹介することになってから、ずいぶんいろいろな所へ行きました。
新宿や池袋のようなリアルでもお世話になっている街から、六本木や表参道などの別世界までいろいろと。
その中で、いつかは行かなくちゃと思っていたものの、中々最初の一歩の勇気が無くて、行けなかった街があります。
それが大久保。
いわゆるコリアンタウンです。
チヂミもスンドゥブチゲもトッポギも大好きだけれど、K-popも韓国コスメにも今まで興味を持たずにここまできてしまって…。
2年くらい前、別の用事で大久保周辺へうっかり出てしまった時、その大混雑の熱気にやられてしまい、それ以来まったく近寄っていませんでした。
でも、風の噂で聞いたところでは、あの頃の異常なハイテンションは落ち着いて、今はゆっくり買い物ができるとの事。
このタイミングを外したら、もう行けないかも…。
というわけで、平日のお昼頃に訪ねてみました。
事前に検索したところ、「通称イケメン通り」というのがありまして、そこが賑やかだというのでそこを目指します。
イケメン通りどこですか?って聞きづらいので(笑)、しっかり地図を頭に入れました。
もうすぐ大久保通り…という頃から、看板などにやたらと韓国語が目立ち始めました。
いよいよ近づいてきたんだ!と思うと、ドキドキします。
そして大久保通りに到着。
そこはめくるめく女子の…あれ。
あの時ほど混んでない…。
あれれ?
かたつむりだとか毒蛇の化粧品とか、いわゆる韓国コスメがどっさり売ってたり
とにかく赤っぽくて肉っぽいメニュー写真が所狭しと並んでいたり
そのエネルギーは相変わらずなのですが、肝心のお客様が…。
そして、おそらくここがイケメン通りというところにも…。
あれ?道を間違えたかな…。
大久保通のみなさま、ここですよね?イケメン通り。
確証の無いまま先に進むと、お店が急に増えてきました。
やはり、コスメに洋服やバックなどのチープな雑貨などを扱うお店が多いですね。
小さいお店にぎっしり並ぶチープな小物…この光景をどこかで見たような…
あ、原宿竹下通りだ!
この色の溢れた感じとか、まさに竹下通りです。
そもそもなぜイケメン通りと言われるのかというと、通りに客引きのおにいさんが並び、それがみんなイケメンだったから…だそうで。
確かにお兄さんがたくさんいらっしゃいました。
イケメンさんもたぶんいらしたと思います…たぶん。
コスメも小物も前を通過しまして、私が立ち止まったのはこちら。
はい、ホットクの屋台前でございます。
ホットクとは、韓国版おやきのようなもので、小麦粉等で出来た生地にあんこや黒砂糖などを入れて焼いたおやつです。
存在は知っていたのですが、今回が初挑戦。
ここは、「元祖 ジョンノホットク」。
日本でホットクを屋台で売りはじめたのは、こちらが元祖だとか。
ちょうどおねえさんが焼いている所でした。
ああ、おいしそう…。
メニューはたくさんありましたが、基本のハチミツ200円にしてみました。
キムチチーズなんて、きっとおいしいだろうなぁ…
待つことしばし。
待望のホットクと、大好きなトッポギの用意が出来たみたいです!
となりの細いスペースにある、椅子で頂きます!
かわいいパッケージ。
中身は ふわっもちっとした生地に
ハチミツ?黒砂糖?みたいなものすごくどろっとしたアツアツの液体が。
やけどに注意。
素朴なんだけど、おいしい!
日本人が、たい焼きや今川焼を食べる感覚に近いかもしれませんね。
わー、これはまた食べてみたい!
甘い方が合いそうだけど、キムチチーズもいいなぁ…。
これ、冷めたらイマイチになると思うので、ぜひ、待ってでも焼き立てを食べてみて下さい。
手や口のまわりがベタベタになります!
ティッシュはもらえるんですが、それよりもウエットティッシュを持参がおススメです。
そして、トッポギ 小300円
温め直してくれたんだけど、まだぬるい感じだったかな。
味はおいしかったです。
この韓国のお餅?のもちもちと、中に入ってる薄いさつま揚げみたいなおでんの具がおいしいです。
甘辛くて、パクパク食べられちゃいます。
だいぶ迫りくる韓国パワーに対抗できるエネルギーが付きました(笑)
今なら、イケメンさんを見極められるかも…いや、言いすぎました。
看板で気になったのは、男女に分かれていること。
日本人なら、あんこは女子に振り分けそう。
あと、ハチミツも女子っぽいような(笑)
とってもおいしかったです!
ごちそうさまでした。
占い屋さんもずいぶんありました。
とりあえずイケメン通りを抜け、職安通りに出ました。
ここのドンキホーテ周辺から韓国食品屋さんや料理店がどんどん増えて行った気がするのです。
なので、昔っからある、韓国スーパーへ行ってみましょう。
まずは韓国広場。
かなり大きなスーパーです。
入口には、国産野菜がたくさん売られていました。
中に入ると、お菓子に野菜にお肉に…すごい。
キムチはもちろん大充実。
試食の出し方もダイナミックです(笑)
小さなお皿が置いてあって、自分で試食したいものをよそって食べる(笑)
食べ物だけじゃなくて、韓国あかすりなんかも売っていました。
そして、すぐそばにもう一軒、スーパーが出来ていました。
韓流百貨店 K-plus
こちらは韓国広場よりもこぎれいで、陳列などが日本と同じです。
おでんって書いてあるのは、さっきトッポギにも入っていた薄いさつま揚げみたいなのですね。
買いたいけど、冷凍解けちゃいそうだなぁ
2階には、かなり広い面積のコスメの売り場がありました。
この後、お店を探して、ドキドキのランチを頂くわけですが、それはまた後日。
とりあえず、今回韓国スーパーで購入したものをご紹介します。
【韓国広場】
紅酢ホンチョ 梅味900ml 980円を購入したら、500mlのざくろ味を1本おまけ。
すごいな。
酸っぱいもの好きなので、炭酸で割って飲みます!
すりおろし梨ジュース 65円
ホットクミックス 338円
キャベツキムチ300g 398円
くるみまんじゅう2個入り 100円
ホットクミックスは、どうしても自分で焼いてみたくなって購入。
全てがセットされているので、焼くのが今から楽しみです。
キャベツキムチは、試食したら私のツボにめちゃくちゃストライクだったので購入。
タマネギやキャベツが甘くて、辛くておいしかったです!
くるみまんじゅうは、大久保の新名物だとかで(笑)
人形焼のようなもので、中にこしあんと大き目のくるみ。おいしかったです。
【韓流百貨店】
えびスナック セウカン(マイルド) 108円
韓国伝統お餅 シルトック 420円
えびスナックは、どこかで見たようなそうでもないような(笑)
海老の風味が薄く、辛みも旨味もマイルドな感じでした。
シルトックは、ボソボソのあずきをまぶした餅菓子。
甘さはほとんど無いです。
でも、豆好きな私にはとってもおいしい!
おはぎなどを想像すると、ちょっとがっかりするかも。
豆好きな方におすすめです。
龍のひげ ヨンスヨム 980円
これは、行く前からもし見かけたら絶対に買おうと決めていたもの。
飴を2本が4本、4本が8本…と折り重ねてはだんだん伸ばして細くしていきます。
そして最終的には1万6千本以上になったら、中にくるみなどを入れてくるりと巻きます。
冷やして頂きます。
韓流百貨店の中で、実演込みで売っていました。
何とも不思議で贅沢なお菓子。
大切に頂きます。
さて、私の初めてのコリアンタウン、いかがでしたか?
一緒に楽しんで頂けたでしょうか。
初めてだったので緊張しましたが、慣れてくると全然大丈夫でした。
心配して損した(笑)
おいしいものやお得で安いものがたくさんありますので、ぜひ訪ねてみて下さいね。
次回は、ドキドキのおひとりさまランチです。
ぜひご覧くださいませ。
それでは最後は、何だか私が勝手に凹んだ(笑)看板でお別れです。
豚も痩せたお茶…。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
「お出かけ大好き みみみのごはん」がムービーになりました!
「動くみみみのごはん 東京さくら2013」を公開中です。
ぜひご覧ください!
こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=au8MK6R3t2k