以前、「キリンの放牧」というイベントを記事にしましたが、お読みいただきましたでしょうか。
その時の記事はこちら ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11519681521.html
これは、4月26日から29日まで、六本木ヒルズ 10周年を記念して開催されたイベントでした。
フランスのパフォーマンス集団「カンパニーオフ」が、初来日。
高さ8メートルにもなるキリンたちが、パフォーマンスをするというものでした。
そしてこのイベント、実は最終日に見所が。
29日の夜、たった1回だけ上演される「キリンたちのオペレッタ」。
それまで「放牧」されていたキリンたちが、いよいよ自由に動き出したのです。
その様子を、ご紹介します。
と、その前に、まずは何か頂いてから(笑)
やってきたのは、「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」。
たくさんのパンやケーキなどがありますが、その中から選んだのはこちら。
ロブションカレーパン 315円 グレープフルーツジュース 500円
さっそく、目の前の大屋根プラザで頂きました。
カレーパンは、外のパン粉?が大き目でかなりカリカリ。
ちょうど焼き立てだったので、アツアツでした。
中のカレーは少し辛め。お子様には辛すぎるかな?
キーマカレーのような不思議なカレー入りです。
ちゃんと料理してあるような気がして、とてもおいしかったです!
そして、今回の驚きは、このグレープフルーツジュース。
メニューに「スクイーズ」と書いてあったので、期待して飲んでみると!
これが、まさにグレープフルーツから直接ストローで飲んでいるような味なんです!
オレンジジュースを飲んだ友人も、「みかん食べてるみたい!」と絶賛。
とにかく、濃縮果汁還元のジュースに慣れていた私には、衝撃的なおいしさでした。
500円は少々値がはりますが、その価値はあると思います。
ぜひお試しくださいませ。
さて。
いよいよ「キリンたちのオペレッタ」を見に行きましょう。
アリーナのあたりを見下ろしてみると…
9頭のキリンが、出撃を待っていました。
そして、中の人たちも準備中です。
すぐとなりの六本木けやき坂通りを通行止めにしているので、そこを通る事はわかっているのですが、それ以外の情報がありません。
どこで待ち構えていいのか、スタッフの方を見つけて質問するも…なんだか曖昧で…。
なので、けやき坂への通り道と思われる場所に決め、待つことにしました。
わあ、何だかポップ!
どうやら、近隣の小学生100名以上が、チョークアートのワークショップに参加し、花などの絵を描いたのだそうです。
ひとつひとつのモチーフは子供らしい簡単なものなのに、集まるとこんなにポップでかわいいんですね!!
このお花畑の上を、キリンたちが歩きますよ!!
お客様もずいぶん集まってきました。
さて、そろそろ開始の時間も迫ってきました。
キリンたちに生命が宿ります。
動き出しました!
…でも、通路が狭いのと、途中で草を食べたりする細かい演技(笑)のせいで、なかなかやってこないし(笑)
この、キリン使い?の赤い服のおにいさんが、その間を埋めるようにずっと動いてます。
私が写真を撮っていると、目の前に急に出現。
ち、近いって!!
あー驚いた。
あ、キリンが来ましたよ!
そして、大騒ぎをしながら、けやき坂通りへ。
その先では、すでに歌姫と太鼓を持ったサーカス団長(※以下、たいこおじさん)が、盛り上がっています。
こちら、火のついた輪っかを振り回す、物騒な「たいこおじさん」。
こちら、美しい歌声を響かせる「歌姫」。
二人とも、棒を足で挟んだ状態で立っていて、手はどこにもつかまっていません。
それで、シーソー状に上がったり下がったり。
なによりも驚くのは、そのシーソーは手動だという事。
反対側に誰かが乗っていたり、手で押し下げるという基本的な仕組み。
すごい!
しゅーーーーっと白煙!
どっかーんと紙ふぶき!!
もう、大さわぎ(笑)
そこに、もう一人の登場人物が。
キリリとしたお顔に、黒髪。
ちょっとマイケルジャクソンっぽい。
いや、女性なので、ジャネット?
うーん。
(※以下ジャネットと呼びます)
これで、登場人物の「歌姫」「ジャネット」「たいこおじさん」の3人が揃いました。
わ、ジャネットの手から、金粉がキラキラ~っと!
彼女たちはとっても気持ちよさそうですが、大変なのは足元にいるスタッフのみなさん。
土台を支え、演者の安全を守るのと同時に、最高の演出を考える…大変だ。
そこに、能天気なたいこおじさん登場。
「ワタシガイチバンダーーー」と叫び、大興奮でくるくる回っております…。
さて、坂を上がって先ほどのヒルズアリーナへ戻っていくようだったので、後ろをついていくと…
もう、人もキリンも入り乱れて大変なことに。
もともとキリンと一緒に歩ける、近寄れるというのが売りなので仕方ないんですけどね。
でも、油断していると本当にひかれそうに。
何度もそんな思いでどっきりしました。
歌姫は凛として美しく立っていますが…
何せ人力。スタッフは大変だー!!
そして何とかけやき坂を上がってきました。
踏んばらないといけない時は、はっきりと中の人が浮き上がってしまう…こ、こわい。
またまた紙吹雪がどかーーーん!!
キリンの足元では、何かの準備が始まりました。
ドライアイス??
お水にドライアイスを入れたものを高く掲げ、キリンがお水を飲んでいる…ってな感じに。
しかし、ドライアイス入りのボウルが、たまに私たちの頭の上に来ることがあって、見上げている私たちはドキドキ。
すると、ジャネット自ら、ボウルを持ってキリンたちに近づきます。
ジャネットはカッコいいけど、下のスタッフはホント大変。
オペレッタというのですから、何か大きなストーリーはあるのでしょうが、そこはいま一つピンときません(笑)
あれ、キリンたちがけやき坂を上りはじめました。
その先には、天井が低いところがあるけど大丈夫?
導かれるようにふわふわと歩くきりん。
よくわからないけど、何か揉め事発生。
原因は、この能天気なたいこおじさん。
歌姫とジャネットとのドロドロ三角関係なんでしょうか(笑)
ジャネットと歌姫を完全に怒らせた、たいこおじさんの運命やいかに。
このあと たいこおじさんは、花束をぶつけられるわ、ムチでぶたれるわで散々でした。
かわいそうに。
いや、よくわからないけど、きっと自業自得だわ(笑)
どうやらキリンたちも、歌姫やジャネットの味方についているようです(笑)
「キリンたちのオペレッタ」、いかがでしたか?
動いている所を見て頂こうと、動画もご用意しました。
ぜひどうぞ。
こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=UntrkOeuHIM
「キリンたちのオペレッタ」いかがでしたか?
やはり、ステージの上だけでなく、けやき坂を通行止めにしてド派手にやったのが楽しかったです。
こういうイベントができる所は、他にはなかなかないですね。
またこういう、いかにもヒルズ!というイベントをたくさんやってほしいです。
このイベントは1回限りのスペシャルでしたが、もしまたこういう機会がありましたら、ぜひお出かけくださいませ。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ジョエルロブション ⇒ http://www.robuchon.jp/laboutique
六本木ヒルズ ⇒ http://www.roppongihills.com/
「お出かけ大好き みみみのごはん」がムービーになりました!
「動くみみみのごはん 東京さくら2013」を公開中です。
ぜひご覧ください!
こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=au8MK6R3t2k
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!