太平洋の白鳥 日本丸が 強風の中で「総帆展帆」を行いました@横浜 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

横浜のみなとみらい地区にある 「日本丸メモリアルパーク」というのをご存知でしょうか。



お出かけ大好き  みみみのごはん


帆船 日本丸は、1930年(昭和5年)に進水した、帆船練習船です。


1984年(昭和59年)に引退するまで、述べ183万km(地球を45.4周)を航海し、11500名の実習生を育ててきました。

1985年(昭和60年)より、横浜市の日本丸メモリアルパークで一般公開されています。



お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、帆船の素晴らしさを伝える為、


満船飾(まんせんしょく) → 国際信号旗を船首からマストの頂を通して船尾まで飾ること


総帆展帆(そうはんてんぱん) → すべての帆を広げること


を定期的に行っています。



そして、今日はその「総帆展帆」を見るためにやってきました!




お出かけ大好き  みみみのごはん


日本丸の正面に並べられた見学用の椅子には、30分以上前からどんどん人が集まってきました。


私も最初はこの位置で見ていたのですが、我慢できなくなり(笑)、前の椅子に座って見学しました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


展帆作業のための人たちが集まってきました。


この方々は、なんとボランティア。

ちゃんと訓練を受け、登録している2000名の中からやってきた約100名の人たちなんです。

やはり横浜市民が多いそうですが、遠方からいらしている方もいるそうです。


高い所が全くダメな私。

とてもじゃないけど、無理無理。

本当に、心から尊敬いたします。



そして、解説をしてくださったのが、元日本丸の船長さん。




お出かけ大好き  みみみのごはん


その第一声が、「航海の時は、こんな強風の時は帆は絶対に張りません」。


え?


確かにこの日は、ものすごい強風。

大丈夫なんでしょうか…。


そして、いよいよ皆さんが、マストに登りはじめました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


ひーひー!

怖すぎます…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


いくら訓練をしている方とはいえ、こういう強風の時には、足元をすくわれたりしてやはり危険なんだそうです。




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


紐が解かれ、帆が風に膨らみました。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


バックにあるのは、ランドマークタワーです。

高さは296.33メートル。

超高層ビルとしては、日本で二番目に高い建物です。



お出かけ大好き  みみみのごはん



この日は、本当にたくさんの方が、カメラを持ってやってきていました。


太平洋の白鳥と言われるほど美しいというその姿、ぜひ見たいです!!




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


しかし、このあたりから、風の強さが半端ではなくなりました。


向かい風に構えたコンデジがふわっと動くくらいの風。


甲板で帆を広げる作業を続けていましたが、その動きが止まりました。

あまりの強風に、本日の展帆作業は途中で中止となってしまったのです…。




お出かけ大好き  みみみのごはん


見られなかった私達ももちろん残念ですが、一番残念だったのは作業をされていたみなさんに違いありません。

見学者からは、惜しみない拍手が贈られました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


ちょっとかわいそうな姿の日本丸。



私が一番好きな角度の場所に行ってみました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


あぁ…残念。

これで全部帆が開いていたら、どんなに美しかったでしょう!!


でも、しかたありませんよね。

天候のせいですもん。




お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


帽子を振ってのご挨拶。


みなさんの勇気と使命感に惜しみない拍手を贈ります!




お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、日本丸の総帆展帆は いかがでしたか?


写真と一緒に撮った動画をつないでみました。


風の音で、どれほど風がすごかったのか伝わったらうれしいです。

ぜひご覧下さいませ。



こちらからどうぞ ⇒  http://www.youtube.com/watch?v=ki1w5u5RZFg



次の「総帆展帆」は、4月29日の予定です。

予定表はこちらからどうぞ ⇒  http://www.nippon-maru.or.jp/pdf/1302sail.pdf




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ




にほんブログ村