新宿に用事があったので、ランチはどこにしようかと悩みました。
新宿ってどこも混んでいて、ごちゃごちゃしていて落ち着かなくて…。
そこでふと思い出したのが、「農家の台所」。
混んでいると聞いたけれど、今日はどうでしょう?
調べてみると、新宿三丁目店は伊勢丹の前という好立地。
風邪ぎみなので、野菜のパワーを頂きにやってきましたよ。
平日のせいか、11時半くらいで店内は2組くらいのお客様だけでした。
あらら…。
恵比寿店の苦悩を思い出すような。
メニューはこちら。
スープランチやメインが魚のランチプレートにも惹かれましたが、今日は「週替り野菜4倍贅沢ランチ」を頂くことにしました。
メインは鶏モモ肉のローストとゴロゴロ野菜のキッシュ。
キッシュが大好きなので楽しみです!
そして、農家の台所と言えば、やっぱり野菜ですよね!
他の店舗では、サラダバーが無いお店もありますが、新宿三丁目店は大丈夫。
ほらね!
しかも、何だかいわゆる「サラダバー」とはイメージが違います。
一見、ちょっと地味?
いえいえ、見た目の彩りは関係ありません。
このサラダバーは他のお店とは少し違うんです。
各農家さんから毎朝直送されるという野菜は、知らないものや珍しいものばかり。
きゅうりやトマトなどなじみの野菜も、生産者の方の名前や品名が表示してあってこだわりを感じます。
そして、この舞台の上には、野菜マイスターともいえるおにいさんが。
おススメ野菜や、珍しい野菜の説明、その他、質問にも熱心に答えていました。
あ、上に貼ってあるのは、農家さんのポスター。
毎月選挙をしているそうで。
アンケートなどにより、人気があった野菜や売り上げに貢献した人…という感じで選ばれているそうです。
きっと農家さんも、お客様の声を直接知ることが出来て、励みになるのかもしれませんね。
まあ、このポスターや垂れ幕の感じは、ちょっとインテリアとしてはどうなのか…と思いますけども。
慣れてしまえば、「こういう人が作っているのか」とゆっくり見られますよね。
サラダはこんなパフェグラスに入れます。
おにいさんおすすめの松浪キャベツ。
菜の花のようなアスパラ菜。
全部緑色のその名も「緑大根」
ピリッとするわさび菜。
小松菜にサラダほうれん草ももちろん生です。
そして初めて見た「サラダえのき」これもおにいさんのおススメ。
ドレッシングは、大根のドレッシングと、ゴマとニンニクの味噌、タマネギを干したものと合わせた塩などです。
いただきまーす!
松浪キャベツ、甘い!特に芯に近い白っぽい所がおいしくて。
それに、アスパラ菜!生で食べるのは初めて。
食べていると口の端っこから花が出てたりして、馬や牛になった気分になりますが、味がおいしい!
ミディトマトの華おとめ、酸味が少なくておいしい!
風邪気味だったので、生姜も食べました。
辛いですよ、とおにいさんが言ったけど、生姜大好きなんで全然大丈夫です!
えっと、おにいさんがすすめてた野菜はどれもおいしかったけど…
サラダえのきは、ちょっと。
たしかにシャキシャキした歯ごたえはよかったですが、あの遠くにするえのきの香りが…。
す、すいません。
でも、とっても珍しいので、ぜひ召し上がってみて下さいね。
あ、野菜がおいしくて、メインの事忘れてました…。
週替わり野菜4倍贅沢ランチ1680円です。
鶏モモ肉のロースト セージとトマトのソース
うーん、鶏もも肉もおいしいし、確かに付け合せなど、ついで!ではないおいしい野菜なんですけど。
何というか、…普通!。
キッシュにはカボチャなどの野菜が入っていました。
おいしいんですけども…なんと言いますか 普通。
野菜たっぷりのお味噌汁も含めてとてもおいしかったです。
でも、気持ちがサラダバーにいっちゃってるからなのか、あまり感動はなかったです。ごめんなさい。
というわけで、その後もサラダを2回おかわり。
松浪キャベツメインで、あとはおにいさんと会話しながら、おススメの野菜を頂きました。
で、写真を撮っているワタシにおにいさんが「ブログか何かですか?」と聞くので、そうですと。
せっかくなので、おにいさんも撮らせてくださいとお願いしたら…。
すごく悩んだ挙句、わざわざキャベツとか持って来て、ポーズを決めてくれました(笑)
せっかくなんで、ポーズが違うのも載せておきますよー!
おにいさん、見て下さってますか?(笑)
野菜についてアツく語っていたのがとても印象的でした。
評価サイトなどを見ると「珍しい野菜を紹介してもらって楽しかった」などという肯定的な意見がある反面、「毎回、話しかけられることが苦痛だ」とか「何度もおかわりしにくい」という意見もけっこうありました。
私は人見知りなので、その気持ちよーくわかります。
こちらのスタッフの方はとてもフレンドリー。
客の希望にかかわらず、いろいろ話しかけてくれます。
比較的話しやすい方が多く、私は楽しかったですが、話すことが苦手な方や話しかけられるのが苦痛な方は来店はやめておいた方がいいかも…と思いました。
おススメのドリンクはパスしましたが、デザートを頂きました。
しょうがと黒糖のシャーベット(350円くらい)です。
生姜の粒々を感じて、おいしく頂きました。
野菜からパワーをもらって、風邪を早く治したい!!
と思ったのでした。
オマケ★
お子様連れの方にはお座敷もあります。
靴箱が、番号ではなく野菜の名前になっているのが一興。
みなさん、そこはツッコミどころですよ!
野菜、おいしかったです。
ごちそうさまでした!
農家の台所はこちらから ⇒ http://www.noukanodaidokoro.com/
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
※ここでご紹介している情報は、取材時のものです。
現在 変更になっている場合もありますので、事前にお店やイベントのサイトなどでご確認頂きますようにお願いいたします。
ただいま、諸般の都合により、ゆっくり更新になっております。
毎日更新できず、本当に申し訳ありません。
詳しくは、こちらからお願いいたします。 ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11455211369.html
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!