あのシナボンが日本に再上陸!というので、六本木の一号店へさっそく行ってきました。
街はクリスマスですね。
麻布警察の裏あたり…というので、うろうろ。
どこかに行列のお店は…
と…
あっ!まだお店の姿は見えないけど、間違いなくお店は近い!!
なぜなら、すでに強烈なシナモンというか甘い香りがっ!
あった!!
そして、うわさ通りの購入制限。
入口には、警備員のオジサマがおりまして、行列の整理と、購入制限のお話をしてくれます。
私が行った12月1日11時すぎは、お持ち帰り用の「シナパック」は在庫無し。
出来立てシナモンロールは、一人3個までの制限との事でした。
ちょうど区切りがよかったのか、5分ほどの待ち時間で店内へ。
…うわっ。
空気がすでに甘い気がする…(笑)
シナボンについて、なんとなくご存知だとは思いますが、少しだけご紹介。
シナボンは、アメリカのチェーン店で、世界51か国約900店舗もあるのだそうです。
主力はシナモンロール。
シナモンをたっぷりと巻き込んだパンで、その上にクリームチーズ入りのフロストシュガーをたっぷりかけたものです。
他にも、チョコレートペーストを巻いたものやナッツをかけたものもあります。
そして、六本木店の特徴は、アジアで初めて「シアトルズベストコーヒー」とコラボしたお店です。
なので、こだわりのエスプレッソやドリップコーヒーとシナボンを一緒に楽しむことができます。
さて、順番が回ってきました。
ここでは、チョコボンとドリップコーヒーを頂きまして、シナバイツとキャラメルピーカンバイツを持ち帰ることにしました。
ここでレシート番号を呼ばれるまでしばらく待ちます。
1階では、タンブラーなどのグッズが販売されていました。
座席も3つくらいありました。
お手洗いもあります。
5分ほどの待ち時間で、とりあえずチョコボンとコーヒーが登場。
テイクアウトの分は後で渡してもらう事にしまして、2階へ行きましょう。
思った以上に広くて、すっきりした感じです。
このとなりには、喫煙ルームがあります。
ちゃんと分煙されているのがいいですね。
そして!
ミニチョコボンです!
じゃん!
あ、甘っ…。
直径7~8センチくらい?
たっぷりの特製チョコペーストを巻き込んだ上に、例のクリームチーズのフロストシュガーが。
ミニで十分満足でございます。
チョコボンには、シナモンは入っていないようでした。
苦手な方は、こちらがいいかも。
出来立てのせいか、それともチョコペーストのためか、パン生地はしっとり。
えーと。
甘いものが好きで好きでたまらない!という方向けと思われます。
周りの様子を見てみました。
みんな甘さ対策か、コーヒーのサイズが大き目(笑)
私も思わずトールサイズにしちゃいました。
女性二人で一個のシナボンを半分ずつ食べている人もいましたね。
違う味のミニボンをシェアしてたり。
ナイフがついてくるので、切り分けるのも簡単そうです。
土曜日のお昼でしたが、悪天候のせいかテイクアウトの方が多く、席の方は比較的空いていました。
インテリアもかわいい。
そうそう、コーヒーがおいしい!
コーヒー通ではないのでくわしくは分析できませんが、香りがしっかりして、ほどほどの濃さで私の好みでした。
メニューには、ホイップを乗せたものもありましたが、シナボンとそれを飲む猛者はいるんだろうか…。
そうこうしているうちに、30分ほどでシナバイツを持って来てくれました。
テーブルが広いので、写真だけここで撮らせてもらいましたよ。
シナバイツ(一口シナボンが4個入り)
キャラメルピーカンバイツ(一口サイズが4個入り)
それぞれ、一口には少し大きいかなというサイズ。
多少割高かもしれませんが、もしかして、日本人にはこれくらいがいいのかも…。
その時の気分で1個とか2個とか食べられるし。
もしくはテイクアウトして、食後のデザートにみんなで1個ずつ食べるとか…。
甘いものは大好きですが、私にはこのガツンとくる甘さがちょっとキツイかなぁと思いました。
でも、シナモン好き、甘いもの好きにはたまらないでしょうね。
いかにも外国の味。
一度、話のタネにお試しくださいませ。
シナボンはこちらから ⇒ http://cinnabon-jp.com/
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!