長野新幹線がご当地ラッピング!Suicaペンギンと信州を旅しよう! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

今年で開業15周年を迎えた長野新幹線が、Suicaペンギンのラッピングをされているというので見て来ました!



長野新幹線のラッピング車両の時刻を調べ、東京駅の新幹線ホームにたどり着いたら、新幹線あさまがちょうど到着したところでした。


お出かけ大好き  みみみのごはん

ふー、危ない危ない。


あさまが到着してから、また折り返して出発するまで15分くらい。

1分でも貴重です、急がなくては!



まずは、カメラを提げて、寅さんのようなバッグを持って出発です!



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


サイクリング~♪


お出かけ大好き  みみみのごはん


旧軽井沢銀座通り


ペンギンパンかわいい!


お出かけ大好き  みみみのごはん


え?ペンギンコーヒー??


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして信州といえば、リンゴに信州そば。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ハイカー


あ、リスもかわいい!


お出かけ大好き  みみみのごはん


信州と言えば、小布施(おぶせ)の栗!

エリマキトカゲみたいだよ(笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


六文銭をつけた兜は真田幸村ですね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


善光寺


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、松本城です。


お出かけ大好き  みみみのごはん



あ、足跡が、紅葉!


お出かけ大好き  みみみのごはん


地獄谷温泉



お出かけ大好き  みみみのごはん



サルとペンギンが一緒にお風呂(笑)




お出かけ大好き  みみみのごはん


ジャンプ台


ぺ、ペンギンが飛ぼうとしてる(笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん

が、がんばれ!

お出かけ大好き  みみみのごはん


アルプス 白馬のゲレンデ


お出かけ大好き  みみみのごはん


ふうう…何とか出発までに間に合いました…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ラッピング車両の時刻はこちらで調べられます ⇒ 

 http://www.shinkansen-year2012.com/wrapping/index.html#wrapping_vol3


本数が限定されますので、必ず事前に調べてからお出かけくださいね。



ふと、隣を見ると、あ!東北新幹線のラッピング車両が!




お出かけ大好き  みみみのごはん


これを撮りに、少し前に来たっけなぁ…


その時の記事はこちらから ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20120704.html



そしてこの東北新幹線のラッピング車両が行ってしまうと、その後に来たのがああ!E5系だ!


あさまとは何も関係ないですが(笑)かっこいいです!


お出かけ大好き  みみみのごはん


特にこのあたりが好きです…。


お出かけ大好き  みみみのごはん



ちなみに、新幹線ホームに入るには、入場券が必要です。

入場券は2時間有効なので、余った時間で駅ナカで ショッピングやお食事などいかがですか?


私はモーニングを食べに行きました(笑)


京葉ストリートのはじっこにある、「T’sたんたん」というカフェです。


ここは、いわゆる動物性の材料は使わない、つまりベジタリアンというか、今流行のヴィーガンっていうんですか、マクロビというんですか?そういうお店です。


お出かけ大好き  みみみのごはん

モーニングメニューは、3つ。


たんたん麺と、醤油ラーメンと、スープかけご飯です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ご飯命の私は、もちろん「幸せ」たんたんスープかけごはん500円にしました。

ドリンクもいろいろありましたが、今回はごはんだけで。


かわいらしいお店です。

自由ヶ丘にあるお店の姉妹店だそうです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


きましたー!




お出かけ大好き  みみみのごはん


おや、このでっかい銀色の器はなんでしょう?



あぁ、スープですね。

お出かけ大好き  みみみのごはん


かきまぜたら、ざーっと入れてみました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


アツアツのスープを入れまして、完成です!



ちょっとしたお子様ランチみたいになりました(笑)

お出かけ大好き  みみみのごはん


上に乗っているのは、大豆ミート。

赤いのはミニトマトで、パンみたいなのは仙台麩です。


ゴマのコクがあって、立派な坦々味なんですが、動物性食品を使っていないので、どこかさっぱり。

朝ごはんにぴったりです。


少ないかなぁと思ったんですが、スープまで飲み干すと結構満腹に。


これがラーメンスープでは少しもの足りない気もしますが、朝食なら大満足だと思いました。



くわしくはこちら ⇒  http://ts-restaurant.jp/tantan/




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村