ロンドンオリンピックが閉幕し、少し落ち着いたかな?と思った頃に発表された、「メダリスト凱旋パレード」。
いやあ、中央通りが一体どんなことになるか、また終わった後に銀座の街に溢れた人がどうなるのか…。
考えただけで、ちょっと後ずさり気味だった私。
しかも、天気予報は最高気温33度の予想。
ぎりぎりまで悩んで、「行かない!」と決めたのが昨夜遅く。
そして今朝、別の場所へ行くつもりで用意しているうちに、ふと、友人の言葉が頭をよぎりました。
「メダリストのパレードなんて、そうそうあるもんじゃないからね」
今年は、オリンピック東京誘致とからめての凱旋パレード。
ですから、4年後にパレードがあるかどうかはわかりません。
ううう!
時計を見ると、時間はギリギリ。
今から行けば、スタートには間に合うはず。
「やっぱり、行こう!」
そしてとりあえず、駅までダッシュでたどり着き、電車の中で考えました。
駅探での計算では、到着は10時40分。
パレードは11時からです。
すでに、沿道はたくさんの人であふれているでしょう。
もしかしたら、駅から外に出られないかもしれません。
銀座や有楽町からでは、中央通りにたどり着くこともできないかもしれない…
そうなると、残るは少し外れた京橋駅だ!と錆びついた頭で考えまして、あえて京橋駅へ。
京橋駅からスタート地点までは100メートルほどです。
スタート地点で見ることは、いろいろリスクを伴いますが、今できる最善の策と思われました。
さて、日本橋から銀座線に乗ろうとすると、1台見送らないと乗れないくらいの大混雑。
参ったなぁと思っていると、放送が。
「銀座駅は大変混雑しており、駅の外に出られない状況だそうです」
やっぱり!
地下鉄の通路や階段はどこも狭く、何十万人に対応できるはずもありません。
どうしよう…と困っている人たちをかき分けて、京橋駅で下車。
こちらはほとんど混雑はありません。
そして、スタート地点へ到着。
もちろん、ものすごい人。
でも幸い、前から2列目を確保。
背伸びをして先を見ると、もうまさに立錐の余地のない人の波がずーっと続いています。
この先へ行っても、たぶん、途中で前に進めなくなることでしょう。
ここで、見ましょう!
現場の人たちも、手を休めて特等席で見ていました。
特権ですよね!
もちろん、周りのビルの窓や屋上からも見ている人がたくさん。
ところで、先ほど書きましたが、スタート地点で見るリスクというのがあります。
スタート地点は、まだ始まったばかりですから、何か不都合があっても、改善されぬまま進んでしまうという事。
今までもそんな経験を何度もしていました。
うーん、これが運命の分かれ道。
神様!お願いします!
※カメラを差し出しての撮影なので、曲がっていたり、ピントが合っていない写真が続きます。
臨場感として、楽しんで頂けたらうれしいです…すいません。
オープンカーの先導で、バスがやってきました!
熱狂する観客たち。
…ところが。
み、見えない!
おそらく、選手は座っているのだと思われます。
何も見えないよーとみんなが叫びます。
「見えないよー」という声があちこちから。
しかし、無情にもバスは通り過ぎます。
おそらく、すぐ近くに高架があるので、選手がケガをしたりしないように、立たない様に言われていたのでしょう。
高架の先では、選手たちが立ち上がって手を振る姿が遠く見えました…。
ああ、やっぱり、スタート地点に来たのは失敗だったか。
…でも、ここだから、バスの姿を見られたんだし、みんなには正直に謝ろう。
また次のバスが来ました。
中から、手が振られたり、うちわをヒラヒラさせて声援に応えています。
誰か選手が乗っているのは確か。
「お願い!立ってー!顔を見せてー!」女性の悲鳴に似た叫び声。
ああ、このまま、バスだけを見送るのか…
と、その時でした。
すっと、何人かの選手が立ち上がったのです。
誰かが叫びました。
「なでしこだ!」
トリミングですいません。
またまたトリミング。
立ってくれたんだ!ありがとうなでしこ!!
そして、なでしこのみなさん、感動をありがとう!お疲れ様でした!
観客の熱狂ぶりがすごい。
なでしこのおかげか、次のバスはみんな立っていてくれました。
フェンシングの太田選手の姿が見えます。
女性陣は、バレーボールの選手ですね!
20分間のパレードは、あっという間に終わってしまいました…。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
たくさんの感動と勇気をありがとうございました!
そして。
残されたのは、50万人の人…。
もちろん、バスを追いかけるような通路もなく、横道までとにかく人でぎっしり。
地下鉄への階段も、デパートの入口も、とにかくすごい人。
とにかくここを離れようと、空いている道をどんどん進んで行きました。
銀座三越の壁には、「感動をありがとう!」の垂れ幕が。
裏道のカフェで時間を潰そうかと思ったのですが、どう考えても2~3時間はこの状態でしょう。
まもなく交通規制が解除になると聞いて、とにかくバスに乗ることにしました。
道が混んだとしても、冷房が効いていますからねぇ。
深川車庫行きのバスが来たのでとりあえず乗車。
もう下車なんてどこでもいいんですから。
そして、バスからみた三越前…。
パレード終了から30分以上は過ぎていましたが、この状態。
こりゃ大変だ。
このあと私は豊洲まで逃げ延びまして、のんびり帰りました。
選手のみなさま、そして観客のみなさま、本当にお疲れ様でした!
こんな写真ばっかりですいません。
雰囲気が伝わったらうれしいです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」