福生市(ふっさし)にある、アメリカ軍 横田基地の友好祭(フレンドシップデー)に行ってきました。
私が行ったのは、8月18日(土)。
この日は朝から曇天で、天気予報も芳しくありませんでした。
なのに、最寄りのJR牛浜駅に着いたら いつもの大行列で基地までの行進!
そして、基地に着いたら、大混雑!!
そういえば、荷物検査の順番を待っている間に、こんなものを見つけましたよ。
家を出る時には、ついモデルガン持ってきちゃったけど、やっぱり放棄します…なんて人は、ここに捨てれば大目に見て頂けるようです。
まあ、武器や爆発物はともかく、反米運動…なるほど。
そりゃあ、禁止ですよね。
そしてさらに進むと…。
注意 本日、天候がくずれる可能性がございますので、ご注意下さい。
うわ、怖い予告が。
そして、無事にゲートを通過。
アメリカに来ちゃいました。
毎回登場のトロッコ電車。
今年の車両は、いつもにも増してカラフルです。
そして、今年もやっていました!
軍用犬デモンストレーション
鞄に入っている不審物を探したり、犯人を追って飛びかかったり。
そんな様子を短い動画に撮りました。
あれ?ちょぴりハンドラーがお手伝い?編 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=OKcLxqMkadU
凶悪犯には、2頭で飛びかかります!編 ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=U4QW1onXVrM
ハンドラーとコンビが浅い軍用犬もいて、うまく出来なかった事もありましたが、一生懸命がんばっていました。
がんばれ、ハンドラー&軍用犬!
さて、友好祭名物といえば、ザ・アメリカな食べ物。
みんなそれを楽しみに来ている所もありますね。
去年は、ステーキ食べたなぁ…。
今年は何にしましょうか。
毎度おなじみ、ケチャップとマスタードの乱れ打ち(笑)。
そして、後ろに山と積まれているのが、こちら。
手作りコカコーラケーキ??スプライトケーキ??
あ、どうしてこんなことになっちゃったんだろう…(笑)
しかも、巨大すぎて、試してみるのにも勇気が…。
何しろ日本人は、おいしくて繊細で美しいケーキを食べ慣れていますからねぇ…。
みんな覗き込んでは「ああ…」って感じで、去っていきましたよ。
なんというかなぁ…
素朴といえば聞こえがいいんですけれど…
ま、わかりやすく言うと雑!な感じが(笑)
でも、それをアメリカらしい!と楽しめる方にはいいんじゃないでしょうか。
なんといいますか、ひたすらクリームをかけまくったカップケーキとホールケーキ。
この直球さが、少年の心に響いたみたいです。
おねえさん達の後ろにある、この巨大で青い四角いもの、なーんだ。
正解は、ビールタンク!
もー、ガンガン飲んじゃってくださいよ!
ハンバーガー屋さんは、一番多かったみたいです。
値段も、200円くらいから500円くらいまで。
他のものに比べて安いし、いかにもアメリカっぽいので人気です。
おねえさんにお願いしたら、ポーズとってくれました。
うわお。さんきゅー!
おねえさんがいたのは、このハンバーガー屋さん。
ここはいつも大々的にやっていて、まわりが煙でいつも真っ白になっています。
さて、私が選んだのは…
こんな、ちょっと変わった顔出し看板のあるお店。
タコサラダ!
飲み物付きで1000円です。
このタコサラダ、コーンチップスの上に、レタス、タマネギ、チーズ、挽肉、トマト、サルサソースをかけたものなんですが、すごいボリューム!
一人で食べたら、もう満腹になりましたよ…。
おいしかったので、おすすめです!
何人かでシェアして食べるのがいいと思います!
そして、長い出店ゾーンをぬけ(笑)、やっと飛行機が停まっている場所へやってきました。
うわお!かっこいい!
パイロットサイン入りのポスター、額縁入りで4000円。
うむ。
奥に見えるのは自衛隊機。ひゃっほう。
あら、素敵。
この先にまだまだ戦闘機や輸送機が並んでいるのですが、何しろ気になるのは天気。
すると、放送が入りました。
「カミナリ雲が、近くまで来ています。状況によっては、友好祭を中止する場合があります。」と。
ええ、雷!!
皆様もご存知だと思いますが、ここは全面的に滑走路のような状況で、雷がなったら逃げ場がまったくありません。
いくつか解放されている格納庫へ行くように指示がありました。
それでも、「まだ大丈夫でしょ」…と空を見上げたら!
あわわ…だめだこりゃ。
大体、アメリカ空軍の天気予報がはずれるとは思えません。
はるかかなたの格納庫を目指して歩き始めます。
その間にも、雨はポツポツ降ってきて、さらに不安が募ります。
夜に行われるであろう、盆踊り会場を横目で見ながら、やっと到着。
この奥にはステージがありまして、ちょうどフラが披露されている所でした。
そして、たぶん最年少クラスのお嬢ちゃんたちの、本当にかわいいダンス。
一生懸命だぁ!かわいい…。
ステージの下では、ちょっとおねえさんたちが、心配そうに応援中。
そして、ステージを見た後、とりあえず雨が止むまでの場所を確保。
こういう場合は、とりあえず壁際を見つけて、座ってしまうのが一番。
寄りかかれますからねぇ…。
放送では、13時に友好祭を再開との事でした。
ただいまの時間は 12時少し前。
さて、私たちは格納庫から出る事が出来るでしょうか。
この続きはまた次回。
最後は、こんな写真でお別れです。
ある出店の横に、こんな張り紙が。
「キャプテン ジャックスパローに会いたくありませんか?
そしてできたら写真も一緒に撮りたいと思いませんか?
本日は、そのチャンスの日です!」
このキャッチが、すごくアメリカっぽい言い回し(笑)
右端にいるのが、ジャックスパロー??
そういえば、去年もお見かけしたような…
これは2011友好祭で撮影。
きっと、去年はすごくたくさんの人に写真を撮られていたので、今回考えたのかもしれませんね。
果たして、キャプテン ジャックスパローと写真を撮った猛者はいらっしゃるのでしょうか。
とても気になります。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」