友人に、東京駅にある「ねんりん家」でバームクーヘンを買ってくるように頼まれました。
しかし、今日の東京の最高気温の予想が34度。
正直、出かけたくありません…。
まずは用事を済ませて、表参道でランチです。
ここに以前から気になっていたお店がありました。
それが、エチカ表参道にある、「トス サラダ tossed salad」です。
スモールとレギュラーの2種類のグリーンサラダに、好きなトッピングを4種類と、ドレッシングが選べます。
サラダは630円と730円。
プラス250円で、日替わりスープとパンが追加できます。
20種類以上あるというトッピングから、スモークサーモン、えび、ガルバンゾー、根菜のマリネを選びました。
そして、ドレッシングではなく、塩コショウでお願いしたら…トッピングをもう一種類選んでいいよって。
やった!大興奮です。
あ、追加は、きのこのマリネにしました。
そして、くるみパンとカボチャのスープ。
かなりの具だくさん(笑)
女子率は高めですが、サラリーマンも多し、ファミリーもちらほら。
オシャレフードコートになっていて、フォーやパスタ、ベーカリーもあります。
…オシャレなフードコートだなぁ。
おいしかったです!ごちそうさまでした。
さて、それでは、いよいよここから企画がスタートしますよ。
大切なお友達に、ねんりん家のバームクーヘンを届けるというミッション(笑)。
まず、どうやって行くかを考えます。
大前提として、「暑くない方法で!」「少しでも長く涼んでいたい!」ということで、できるだけ遠回りする方法を探します。
今回困ったのは、いつも乗り換え案内に使っているソフト「駅探」が使えない事。
なぜなら駅探は、できるだけ早く乗り換えることを前提として考えているので、私のように「できるだけ遠回りで」というのは、無理なのでした。
なので、久しぶりに路線図を見ながら、アナログに首をひねりつつコースを考えました。
まず、かんたんなルールを。
● 東京駅 大丸のねんりん家をゴールにする
● 移動は東京メトロにする(JRや都営線は使わない)
● できるだけいろいろな路線に乗る
● できる限り、遠回りをすること。
では、行ってみましょう!
最初に表参道を後にして、乗ったのは「半蔵門線(はんぞうもんせん)」。
まあ、なんと言いますか、このまま6つほど半蔵門線に乗って行けば、目的地の大手町(東京)なんですよね。
…えっと、まあ、あまり考えないことにしましょう(笑)
東京にはたくさんの地下鉄がありますが、それぞれテーマカラーが決まっています。
この紫色を見ると、反射的に半蔵門線を思い出します。
まずは「表参道」から半蔵門線で「永田町(ながたちょう)」へ向かいます。
永田町、到着。
平日ということもあり、さすがにサラリーマンの姿ばかり。
さすが、永田町ですね。
選択肢が多いのはありがたいですが…。
次は南北線で溜池山王(ためいけさんのう)へ向かいますよ。
駅名の下のカラフルな丸は、東京メトロや都営線など地下鉄のマーク。
正直、このあたりの路線は、ほとんどが大手町に停車するんですよね。
ははは、考えますまい。
次は銀座線で「赤坂見附(あかさかみつけ)」へ向かいますよ。
銀座線の溜池山王駅の壁画?がすごいレトロ。
銀座線は古いですからねぇ。
そして、到着するとすぐに次の地下鉄、「丸の内線」 で「新宿3丁目」に向かいますよ。
JR線、小田急線、京王線、西武線。
新宿駅ではたくさんの案内を頂きましたが、今日は地下鉄にしか乗れないのです。…とほほ。
そして、次に向かうのはこちら。
そう、副都心線です。下車駅は「明治神宮前(めいじじんぐうまえ)」ですよ。
副都心線は、2008年に開業した、とても新しい路線です。
なのであんまり、利用したことがありません…。
明治神宮前駅からは、千代田線です。
ちなみに、明治神宮前駅は、原宿駅のすぐ近くです。
なので、「ようこそ原宿」。
なんか、こそばゆいというか、ちょっと恥ずかしい感じです。
そして、千代田線で「霞ヶ関(かすみがせき)」に到着しました!
何とも古めかしい駅名表示。
次は日比谷線で「茅場町かやばちょう)」。
なんかこの辺り、表示とかが時代がかっていますよね。
そうそう、この薄いグレーが日比谷線の色。
茅場町到着です!
皆様、次が最後の乗り換えですー!
ついて来て下さーい!
最後は、こちら。
て、手描き??
東西線でございます。
はあ、これでやっと大手町に行けます!
大手町ー!
来ましたー!!
JR線はこちら。
つまり、東京駅はこちら。
そして、ねんりん家もこちら(笑)
地下通路を歩き
夏休みで混み合うキャラクターストリートを抜けたら…
おお!大丸!
そして!!
こんなにねんりん家の暖簾を恋しく思ったのは初めてですよ。
こうして、めでたくミッションをクリアしたのでした。
今日は本当に酷暑だったみたいですが、全然感じませんでした。
おかげさまで涼しかったです。
…かなり乗り換えが疲れましたけど(笑)
ーでは、今日をちょっとだけ振り返ります。
乗った電車☆☆
表参道 ⇒ 永田町 (半蔵門線) 乗車時間 5分
永田町 ⇒ 溜池山王 (南北線) 乗車時間 1分
溜池山王 ⇒ 赤坂見附 (銀座線) 乗車時間 2分
赤坂見附 ⇒ 新宿三丁目 (丸の内線) 乗車時間 8分
新宿三丁目 ⇒ 明治神宮前 (副都心線) 乗車時間 4分
明治神宮前 ⇒ 霞ヶ関 (千代田線) 乗車時間 10分
霞ヶ関 ⇒ 茅場町 (日比谷線) 乗車時間 11分
茅場町 ⇒ 大手町 (東西線) 乗車時間 3分
合計乗車時間 44分
実際の移動にかかった時間 約2時間 (JR東京駅、ねんりん家までの徒歩を含む)
まっすぐに大手町に行った場合★★
表参道 ⇒ 大手町 (半蔵門線) 14分…。
ははは、涼しかったです…。
どなたにもおすすめはできませんが(笑)
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」





































