4月6日に、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。
速報では写真を数枚見ていただきましたが、今日は、もう少したくさん綺麗な桜を見ていただきたいと思います。
どうぞ、最後までお付き合いくださいませ。
メインの見所は、やっぱり千鳥ヶ淵緑道ですね。
ご存知だと思いますが、千鳥ヶ淵は皇居のお堀です。
この緑道は、そのお堀に沿った約700メートルの遊歩道です。
桜は、ソメイヨシノやオオシマザクラなど260本。
お堀に架かる桜が美しく、また遊歩道を覆うように咲いた桜の下を歩くことができるので、桜の時期には100万人以上の人が訪れる人気のスポットです。
私は、平日の朝9時ごろに行きましたが、それでもツアーのお客様で結構な混雑でした。
これが土日の昼間なんて、一体どうなっているのか考えるだけでため息が出てしまいます。
ちなみに、この千鳥ヶ淵では宴会をすることはできません。
そんな広い場所もほとんど無いです。
入口付近にベンチが少々ありますので、休まれるにはそこが良いと思います。
そして、途中には飲食店や出店、売店などは一切ないので、ご注意ください。
それでは少し歩いてみましょう。
何といってもここの一番有名な場所は、ここです。
ボート乗り場がある場所ですね。
ニュースや天気予報、またパンフレットなどにも使われている、千鳥ヶ淵といえばここ!というスポット。
これはまだ朝の10時ころですから、ボートの数も少ないですが、最盛期にはひしめくようなボートの数になります。
また、ボートに乗るために、何時間も待つ行列ができます…。
まだ時間が早いので、ボートが余っているという珍しい写真です(笑)
ボートに乗れば、桜のすぐ下まで行けますね。
一度乗ってみたいと思っているのですが…ちゃんと元の場所に戻れる自信が無いです…。
ちなみに、私が行った10時過ぎくらいは展望台もこれくらいの人数でしたが
あっという間に、押すな押すな…という感じになります。
ボートハウスの上に、人がぎっしり詰まっているのが見えますか?
30分後くらいで、すでにこの混雑…。
さて、また緑道入口まで戻ってきましたが、入り口すぐにあるのが「インド大使館」です。
ガラス張りのとてもかっこいい建物。
ここに来た時は、門はきっちり閉まっていたのですが。
戻ってきたら、門は開き、なにやら大きな呼び込みの声。
そして「Sakura Festival」と書いてあります。
一般人でも入れそうな雰囲気に、じりじりと近づいてみましたよ。
おお、「さくらフェスティバル」!!
日本とインドの国交樹立60周年の記念イベントなんですね。
カレー、いいですねぇ。
入ってみましょう。
インドビールに、スナック。
そして、カレー屋さんが数軒。
まだ開いたばかりのせいか、ダンスなどのイベントや、インド雑貨のお店などは準備中でした。
じゃ、やっぱり頂いておきますか!インドカレー!!
なんとなく、「MOTI モティ」にしてみました。
名前は何度か見たことがありますが、まだ食べたことがなかったので。
あと、準備ができていたからというのもあります。(時間が過ぎても、のんびり開店準備のお店が多かったので 笑 )
おにいさんに、写真撮ってもいいですか?
と聞いたら、最高の笑顔をくれました。
ありがとー。
カレーは2種類選べたので、おにいさんおすすめの「バターチキン」と「ほうれんそう」にしましたよ。
左側のオレンジの方がバターチキン。
おにいさんが、全然辛くないと言っていた通り、ほうれんそうの方はまったく辛くなく、バターキチンも…って
ええ、けっこう後から辛いじゃん!!
いや、でも、震えるほどの辛さではないので、マイルドと言えるかもしれません。(汗)
おいしかったです。ごちそうさまでした!
さて、緑道の前に出ますと、人出はまた何倍にも増えていました…。
そうしたら、桜を見ていた子供が叫んだんですよ。
「ママ!猫がいるよ!」
そんなバカなと思って水辺を見てみると…
呼んだ?
お堀の角の水辺ギリギリに、一匹のクロネコ。
何を見てるのかなぁ…。
お花見だったりして。
元気に暮らせよー!
最後に田安門の方へやってきました。
この門をくぐると、北の丸公園です。
武道館もこちら。
まあ、桜が綺麗なんですけど、とにかく人がすごい。
正面が先ほどのインド大使館。
ちょうど反対側にやってきました。
なんと、ボートがこんなところにまで来ていました。
戻るのが大変そうだなぁ…(笑)
さて、4月6日の千鳥ヶ淵の桜、いかがでしたか?
11日の風雨が、花散らしの雨にならないといいのですが…。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」