横浜 赤レンガ倉庫で行われている「5th African Festival YOKOHAMA 2012」の初日に行ってきました。
2010年にも参加して、とても楽しかったので今回も参加してきました。(以前のブログはこちら )
前回は屋外だったのでとても開放的でしたが、今回はなんと屋内。
赤レンガ倉庫の1号館で開催しています。
2階はアフリカンマーケット。
各国の大使館やショップが、アフリカンなグッズやコーヒーなどを売っています。
ものすごく微笑んでいる…。
しかも、額に「肉」の文字が…あ、違いました(笑)
色使いがきれいな雑貨やアクセサリーなど、ポップでかわいいものが結構あります。
おねえさん達にお願いして、写真を撮らせていただきました。
今日は初日だったので、開会式に参加されたのでしょうか。
民族衣装の正装の方が多かったように思います。
特に気になったのが、こちらの方。
ぜひ正面から撮らせて頂きたかったけど、常に携帯でお話をしていらしたので、残念ながら…。
完璧です。
ひっそり撮らせていただきました…ごめんなさい。
ざっくりしたガーナ航空機がたまらないです。
チープすぎて、ここまでくるとすごく愛らしい…。
柄ももちろんですが、やはり独特の色合いに、アフリカらしさを感じますね。
さて、ショップを堪能したところで、次はステージを見に行きたいと思います。
日替わりで、たくさんのミュージシャンやファッションショーなどいろいろなプログラムが用意されています。
登場したのは、「AKWAABAアクワバ」というガーナ人のグループです。
独特の楽器が使われていますね。
入場の様子を短い動画に撮りました。こちらからどうぞ。⇒ http://www.youtube.com/watch?v=lvRhoWhZCdg
サンバのリズムに似た曲が紹介したところで、3人の方が出てきて踊りはじめました。
日本には無いリズムというか、独特のリズムが心地よかったです。
そして最後は、客席も巻き込んで楽しい時間となりました。
とてもすばらしかったです。
…でも、おなかがペコペコなんです。
フードのコーナーへ行きましょう。
チキンピラウ…おしい。
私はこちらの料理を頂くことにしました。
ここまでくると、ガムテのちぎり方とか、かなりラフな所もかっこよく見えてきました。
購入したのはこちら!
一人だと、いろいろなものが食べられないのが残念です…。
左から、ジャークチキン、クスクス、マフェ。
ジャークチキンは、ハーブや香辛料に漬けこんだチキンを焼いたもの。
マフィは、アフリカンカレーとありましたが、いわゆるカレー味はまったくしなくて、シチューのような感じでした。
チキンは、ちょっと焦げていたけれど、それ以外はどなたにでも食べやすい味。
マフィの方が特に個性的な感じでした。
主な材料は、牛肉、トマト、サトイモ、ピーナツバターなど。
トマト色ではあるのですが、トマト味はしません。
なんというか…体験したことのない味。甘みもあり、旨味もある不思議なお味でした。
おいしかったです。
ごちそうさまでした!
アフリカンフェスティバルよこはま2012は、4月1日(日)まで、赤レンガ倉庫1号館で行われています。
アフリカンフェスティバルよこはま2012 ⇒ http://www.africanfestyokohama.com/
最後は、マダガスカルの民芸品でお別れです。
キツネザルでしょうか?
かわいい!!
欲しい!!
やっぱり買っておけばよかった…後悔中。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」