七草セットで七草粥を作ります…あれ? | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


1月7日は、七草です。

昔から、無病息災を願って食べたものだそうですね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


今年は、お正月から母も私も風邪をひいてしまったので、この先無病息災でと、珍しくこんなものを買ってみました。



七草パック。

お出かけ大好き  みみみのごはん


開けてみると。


お出かけ大好き  みみみのごはん


…どっさり。


本当に7つ入っているのか、数えてみました。



1、セリ

お出かけ大好き  みみみのごはん


2、ナズナ (ペンペン草)


…ん?




お出かけ大好き  みみみのごはん

…どっち?


とりあえず、置いておきまして。



3、ゴギョウ (ハハコグサ)


お出かけ大好き  みみみのごはん


4、ハコベラ (ハコベ)




お出かけ大好き  みみみのごはん


どっさり。



5、ホトケノザ (コオニタビラコ)




お出かけ大好き  みみみのごはん

このどっちか。



6、スズナ (かぶ)



お出かけ大好き  みみみのごはん

ちょっと安心。



7、スズシロ(大根)




お出かけ大好き  みみみのごはん


これぞ、七草…なんですけど。

ナズナとホトケノザの違いが…。


もう一度比べてみましょう。


お出かけ大好き  みみみのごはん


違うといえば、違うような。


マクロの勝負で。


お!

お出かけ大好き  みみみのごはん


奥の方は、裏に毛みたいのが生えています!


そして、もう一度比べますと…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


調べたところでは、ホトケノザは、「ロゼット葉を広げ、這いつくばるように生えている」…との事。

その姿が、仏様の座る「蓮華座」に似ているというのです。


葉っぱの生え方が、左の方が蓮華座っぽい?


…うむ。



…。



悩んだ結果…。



ナズナ(ペンペン草)は こちらで。


お出かけ大好き  みみみのごはん



ホトケノザ(コオニタビラコ)はこっち。



お出かけ大好き  みみみのごはん



という結論になりました。


…違ってたらごめんなさい。


結局全部刻んじゃうんだから、いいですよ!ね!





皆様は、七草粥、召し上がりますか?




ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村



アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」