初詣に浅草 浅草寺(せんそうじ)…と言いたいところですが、前回もお伝えしました通り、2011大晦日昼間の浅草寺でございます。
宝蔵門を通りまして、本堂へ向かいます。
お正月の賑わいには程遠いですが、思ったよりも混んでおります。
三が日は、身動きが取れないほどの人になりますよね。
菰樽が積み上げられて 豪華な感じ。
お正月ですねぇ。(まだ大晦日ですが 笑)
まだ出店は盛んに仕込みの最中。
大根の皮をむいている人がいたけれど、あれは何になるんだろう…。
まさかこれからおでんの大根とか??
豚汁や煮込みみたいなものになるのでしょうか。
これから大晦日の夜を迎えて、温かいものが必要になりますもんね。
宝蔵門を出てふと見ると、あ、スカイツリーだ。
バナナチョコ&スカイツリー(笑)
縁起物が売っていました。
No85が気になります。
…招き猫ならぬ、招き辰?
東京名物の雷おこしがぎっしり詰まった福袋。
デジカメやゲーム機が当たったりして??というのが売りみたいです…。
こんなに「おこし」食べきれないな…。
さて、浅草寺をあとにしまして、あーそろそろおなかがすきました。
今日は肉!という気分なので、近くの有名店へ行こうと思います。
ハンバーグの店 モンブラン
浅草で、しかもちゃんと作っていて、そこそこの値段で食べられる…というお店です。
こんなメニューもありました。
ネタ的にはおもしろそうだけど、ライス2倍の時点で無理って感じです(笑)
店内は15時だというのに、常にほぼ満席。
入り口では、いろいろな番組で紹介された様子が繰り返し流され、店内の壁には取材で訪れたと思われる芸能人の色紙がびっしり。
ハンバーグも食べたいけど、カレーも食べたいなーという欲張りなあなたに。(私の事ですが)
カレーセット 1150円
あまりのボリュームに、カレーは同行者に手伝ってもらいましたよ。
ちなみに私が頼んだハンバーグソースはメキシコ風。
ピリ辛のトマトソースで、サルサのイメージでしょうか。
ハンバーグ専門店というよりは、お母さんのハンバーグみたいでしたがおいしかったです。
ただ…。
じつはここ、以前にも訪れたことがありまして。
その時は記事にしませんでした。
あの時、たまたまかなと思って、しばらくぶりに来てみました。
なんとなく…なんとなくなんですけど、後味が悪いんですよ。その時も今回も。
スタッフの方が大声で店の奥にどなっていたり、なんか小さなケンカしてたり…。
ハンバーグだけ来て、箸もお水もいつまでも来なかったり。
テーブルの上のピッチャーが空だったり。
カウンター越しに見える、舞台裏があまり綺麗でなかったり…。
ハンバーグはおいしいと思うのに、残念です。
繁盛店なので忙しいのでしょうけれど、小さな「?」が たまっていく感じ。
次は来たくないなと思ってしまいます。
これを庶民的とか下町の食堂らしい…というならそうなのかもしれないのですが。
私は気持ちよくいい雰囲気で過ごせるお店が好きなので、ここはちょっと違うかなと。
でも、浅草で、このボリュームでこの味でこのお値段のお店は貴重だと思います。
もし機会がありましたら、訪ねてみてくださいね。
ところで今回、大晦日に浅草に来たのには理由がありまして。
元旦用の写真を撮りに来たのでした。
これです。
もちろん合成ではなく、ちゃんとポケットに入れていた 「銀座 夏野
」の干支箸置きを吾妻橋の欄干?に置いて撮りました。
通る人が多かったので、結構恥ずかしかったです。
左手にある赤い街灯。
なんとなく和風でかっこいいですが。
近くで見たら。
毛むくじゃらでした。(笑)
鳥よけでしょうか。
影も巴柄(笑)
2回にわたってお送りしました、大晦日昼間の浅草寺、いかがでしたか?
最後は、吾妻橋で調子に乗って撮った写真でお別れです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」