夜の横浜 赤レンガ倉庫 クリスマスイルミネーションとアートリンク | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日は、昼間の赤レンガ倉庫の様子をご紹介しました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、日が暮れて…


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


ドイツをイメージしたクリスマスマーケットも大盛況。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


この頃から北風がめちゃくちゃ強くなり、震えるような寒さになりました。

何しろ、この向こうは海ですからねぇ。


ですから、数本置かれたヒーターの周りに人が集まります。


お出かけ大好き  みみみのごはん

真ん中あたりにある、三角屋根のキノコのようなヒーターが見えますか?





お出かけ大好き  みみみのごはん


ツリーの前には、「幸せの鐘」。イベントとなると、必ず現れます。→この時もありました。


全体に柔らかい金色の光。

たき火や電球のような黄色い光は、何だか心までほんわかします。





カスタムタイマーで偶然撮れていたおねえさん。

気に入ったので、載せてみました。(笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん


空は青色を残したまま、夜になりました。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


寒くても、みんなとっても楽しそうです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


それではマーケットを出て、アートリンクの方へ行ってみましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん




石井竜也さんプロデュースのスケートリンク。

今年のテーマは「笑顔」だそうです。


赤レンガ倉庫の壁に、様々な国の人たちの笑顔が投影されていました。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

気温が下がったので、昼間は解けていたリンクもしっかり凍っていたみたいです。

あまり広くないリンクですが、みんな楽しそうにくるくると滑っていました。


こちら、入場料大人500円、貸靴500円 手袋は必須で、無い場合は300円で売っています。

アートリンクは、2012年2月26日までです。



さて、そろそろ赤レンガ倉庫ともお別れです。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ばいばい、また来るね!


お出かけ大好き  みみみのごはん


みなとみらい線 日本大通り駅に向かって、歩いて帰ります。


正面の塔は、横浜税関(クイーン)ですね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


振り返ると、奥にぼんやりと見えるのが赤レンガ倉庫。



お出かけ大好き  みみみのごはん




みなとみらい地区の夜景も見えました。

左手の明るいビルがクイーンこと横浜税関。


※クリックで画像が大きくなります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


人の姿の無い大通りとイチョウ。

お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


黄金色のシャワーを浴びているような場所。






そこに、奇跡的にやってきたレトロ調バス「赤いくつ号」。

後ろは神奈川県庁(通称 キング)



※ クリックで画像が大きくなります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


これで、横浜赤レンガ倉庫のイルミネーションはおしまいです。

いかがでしたか?

一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。


最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。






ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村



アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」