ピグとものまめさんから、「東京駅にゼロがいっぱいあるらしいから見てきて!」とリクエストがありました。
ゼロ??
何だかわかりませんが、とりあえず東京駅に「ゼロ」を探しに行ってきます!!
…と、その前にまずは腹ごしらえ。(笑)
東京駅に2010年12月にオープンした「GRANSTA DINING グランスタ ダイニング」。
そのグランスタダイニングが、朝食メニューを始めたらしいと聞きまして、朝10時までのメニューに滑り込みました。
行ったお店は「築地 寿司清」。
そこで私が注文したのはこちら。
鯛胡麻だれ 出汁がけ 650円!
新鮮な鯛のお刺身を胡麻だれで頂き、その後は出汁をかけてお茶漬け風にサラサラっと!
右手で出汁をかけ、左手でシャッターを押す…という技にも最近慣れてきました。(笑)
個人的には、出汁をかけてレアな感じの鯛を頂く方がそのままよりもおいしかったですね。
胡麻だれというのが新鮮でした。
朝7:00~10:00まで。
他にも、パスタやお蕎麦、養殖のお店などいろいろありますので、ぜひ東京駅でリッチな朝食を!
あ、そうだ。
リクエストは、「ゼロ」なのでした。
調べましたら、東京駅にある「ゼロ」とは、「ゼロキロポスト」または「0地点」の事であると判明!
ゼロキロポストとは、線路の起点…つまり距離がゼロですよ!と示しているんです。
東京駅はたくさんの路線があり、ここが起点の路線も多いです。
なので、「ゼロ」が多くなったわけですね!
それでは行ってみましょう!!
最初に行ったのは、10番 11番線 新幹線と東海道線のホームの間です。
ちょこちょこっと行って、ぱぱっと撮って帰ろうと思っていた私。
甘かった…。
【困った事その1】 ホームがやたら長くて、探すのが大変!!
【困った事その2】 どれがゼロキロポストなのか、よくわからない!!
これで、合ってます?(不安)
次は 6番、7番 京浜東北線と東海道本線のホーム。
なんか、立派なのがありましたよ。
まめさん、きっとテレビでやってたのって、こんなのでしょう?
他にも、こんな風に立派なのないかしら?
あ!ありました!!
4番と5番山手線ホームの間にあったのが、こんな0キロポスト。
言われないと、ゼロってわかりにくい感じのオブジェ。
これは 1969年に「鉄道100周年」を記念して設置されたブロンズ製なんだそうです。
ところで、混み合う5,6番ホームを歩いていましたら、何やら派手な緑色の柱。
これ、何ですか?
なんか、とっても古そうなんですけど。
調べてみましたら、なんとこの柱は開業当時のものだとか。
大正3(1914)年の開業当時から現役って!!ものすごい古いじゃないですか。
緑色の支柱、4本ありました。
すぐにわかりますので、東京駅に行かれる方はぜひ見つけてみてくださいね。
そして、次は3番線の京浜東北線です。
線路を見ようとすると、電車が到着する法則…。
もー!!早く出発してください!!
お!
これこれ。
私が「0キロポスト」なんて名前を知らないまま、ホームからぼんやり見ていたのは、このタイプです。
次は、1番線 中央線です。
ちゃんと、赤レンガふうになっております。かわいい!!
じゃあ、反対側の2番線にはどんなオブジェがあるのかな?
あれ、もはや立体でもなく、ペロンと1枚な感じは否めませんよ。
「粁」って見慣れない漢字ですけど、「キロメートル」って読むんですって。
ってことは、まさに「0キロメートル」ってことですよね?
1番線と比べると、ちょっと地味ですけど、「粁」っていう見たことのない漢字が見られてよかったです!
そうそう、ここからは、工事中の東京駅駅舎の屋根が見えます。
だいぶ出来てきましたね!
地下ホームへ向かいます。
まずは、地下4番線 総武本線、横須賀線。
…無いんですけど。
あれ?もしや??
これ??
わかりづらいですが、一番手前にチョークのようなもので、0K000と書いてあるような。
やっぱり、これが0キロポスト??
そして、最後は 地下1番線。
ん?停車場中心??
なにやら、不思議なものが最後に出てきてしまいました…。
何しろ、鉄道の旅は好きなのに、知識が全然ないので、解説ができず申し訳ないです。
とりあえず、まめさんの「東京駅のゼロが見たい!」というリクエストには、お答えできましたでしょうか??
それでは最後は 「GRANSTA DINING グランスタ ダイニング」にあった、こちらでお別れです。
日本各地のお箸が。
なので。
…箸ら(はしら)時計。
いやいや、私が考えたんじゃないですって。
そう書いてあったんです!!
こんなものを見てきてほしい!というリクエストをお寄せください。
できるだけ、希望にお応えできるようにがんばります!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」