ゆるキャラとおいしいものいっぱい!実りのフェスティバルに行ってきました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

秋といえば、実りの秋。収穫祭の時期ですよね。

そのせいなのか、こんなイベントがありましたので、行ってきました。


お出かけ大好き  みみみのごはん


第50回 農林水産祭 「実りのフェスティバル」


何しろ主催が農林水産省なので、展示類がちょっと硬い(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

趣旨は、「農林水産業と食に対する理解の増進、農林水産物の消費拡大」だそうで。


そこが、いわゆる物産展とは少し違うかな。


お出かけ大好き  みみみのごはん


大変な混雑です!!


各都道府県からの出店と、各団体からの出店があります。


これは、京都の聖護院大根などの京野菜です。

おいしそう!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


ん?



                      「食いしん坊は いねーがー」

お出かけ大好き  みみみのごはん


秋田のブースには、おなじみの「なまはげ」。



飛騨牛の試食、最高です!シアワセ・・・。


お出かけ大好き  みみみのごはん


福岡のブースにいたお姉さんたちが、とってもかわいかったので、撮らせていただきました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


私は、何小僧だ?





北海道ブースで大豆を買い、


お出かけ大好き  みみみのごはん


日本豆類基金協会では、豆クイズに答えて、そらまめキーホルダーをいただき(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん


全国納豆協同組合では


納豆パックがお買い得。

行くと必ず買いますが、1袋に全国のいろいろな納豆が6~7種類入って300円です。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


納豆好きなあなたにおすすめ。


今回購入した納豆の記録は、また近々ご報告します。(笑)



豆大好きな私には、特に魅力的でした!





すると。



「はーいすいませーーん!ペロリン通りまーす!」


お出かけ大好き  みみみのごはん


なんだこの、やたらに大きいゆるキャラは。

お、止まった。


ん?

となりのちゃんちゃんこ着たおばあさんは誰?



お出かけ大好き  みみみのごはん


あ!鬼太郎でした。



お出かけ大好き  みみみのごはん

その左手の感じが、ちょっと女性的。

もしかして、頭が重いのでしょうか??


ちなみに、ペロリンは山形のキャラクター。

山の形とおにぎりの形をイメージしているそうですよ。




パイナップルの缶詰の、新製品の感想を書いたりするのも楽しいです。



お出かけ大好き  みみみのごはん



秋田県のブースで買い物をしたら、おまけをいただいたのにプラス、アツアツ焼き立て餃子をいただきました。

うれしい!



お出かけ大好き  みみみのごはん



そして、この秋田のブースに、本日いちばんのキュートなおねえさんを発見。

秋田美人ですわー。



お出かけ大好き  みみみのごはん


だから・・・私は何小僧なんだって話ですよね。

でも、とってもかわいかったです。




かわいいといえば、ゆるキャラの中で、いちばんかわいかったのが、こいつ。

武田菱丸。(たけだひしまる)


山梨の観光PRキャラクターです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


武田信玄の武田と、武田の旗印「武田菱」からついた名前だそうですよ。

かわいいなぁ。



でも

お出かけ大好き  みみみのごはん


ひそかに敵情視察するあたり、ただものではありませぬ。




写真撮影のために集まったキャラクターたち。



お出かけ大好き  みみみのごはん

左から、富山の「きときと君」、島根の「しまねっこ」、群馬の「ぐんまちゃん」、山形の「ペロリン」、そして秋田の「なまはげ」。


…ええと。

なまはげさんは、ここに加わっていいのかな。



秋田県のスギッチ


お出かけ大好き  みみみのごはん


富山のきときと君


お出かけ大好き  みみみのごはん


かなり混んできたので、少し外の空気を吸いに屋上へ出てみました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


わお!



                          「試食しすぎじゃね?」

お出かけ大好き  みみみのごはん


ポニーかな。

こっち見てました。


なでなでできなくてごめんよ。



                            「納豆は・・・」


お出かけ大好き  みみみのごはん



                         「賞味期限が短いから」



お出かけ大好き  みみみのごはん



                            「気を付けてね」.


お出かけ大好き  みみみのごはん


はーい、気を付けます!




さて、会場で目についたのが、様々な「はっぴ」

派手なの、地味なの、いろいろでした。


お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

茨城は、やっぱり水戸黄門の印籠。

高知は太陽でしょうか?


お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん


山梨といえば、やっぱり武田信玄の「武田菱」。

日本豆類基金は、袖口の豆がポイント。



お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

静岡は、富士山とお茶。わかりやすいです。



お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

福島は、赤べことメッセージをこめて。


お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

きときとは、富山弁で活きがいいという意味だとか。

群馬は、ぐんまちゃんという馬のマスコット。


お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

山口は、かわいいキャラクターがぎっしり。

京都は、なんとなく雅で上品。




お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

魚へんに旬。何て読むのかなと思ったら、旬の魚というオリジナル漢字みたいです。

佐賀の嬉野は、ストレート。でも目立ちます。




お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん

黒糖色のはっぴ。5月10日になったら、思い出しますよ。

宮崎は、主張がはっきりしています。勉強になりました。



お出かけ大好き  みみみのごはん    お出かけ大好き  みみみのごはん


徳島の特徴的なイラストは、「はも」

福岡の売りは意外にも「のり」



お出かけ大好き  みみみのごはん


おいしいものと、きれいなおねえさんと、ゆるキャラがいっぱいのお祭りでした。


いかがでしたか?

一緒にお祭りを楽しんでいただけたでしょうか。




最後は、こちらでお別れです。




豚がかわいすぎて、胸が詰まります…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


命をいただいて毎日生きていることを忘れずにまいります。



最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村