都合により、「ヨコスカサマーフェスタ2011」の前回の続きの様子は、次回のブログでご紹介します。
どうぞ、ご了承くださいませ。
8月9日まで、阿佐ヶ谷七夕祭りが行われているというので行ってきました。
場所は、阿佐谷パールセンターというアーケード商店街で行われています。
約700メートルに及ぶ商店街の店先に並ぶ、はりぼて飾りが名物です。
例えば、こんな感じ。
「イカ娘でゲソ~!!」
もちろん、吹き流しもありますよ。
平日とは思えぬ、大盛況。
子供達が一杯です。
…どんまい!
どんまい!!
おいしそうなものも、各商店が出しています。
ん?キュウリ一本漬け?おいしそう!
お!こちらにもキュウリ。
ここにも!!
まさかの、キュウリ神推し(笑)
直木賞作家 ねじめ正一さんのお店「ねじめ」の前は、がんばれ東北のこけし。
えっと、えっと。
プリキュア??
お、これは知ってます。
東京スカイツリーの公式キャラの「ソラカラちゃん」ですね。
ん?
これは…
ウーパールーパーがすくえるわけじゃないですよね?(笑)
こちら、一般参加のプチはりぼて。
この後姿は!
そう、なでしこJAPANの 澤選手!
何とトロフィーまで!!
すごく良く出来てます!!
なでしこJAPANトロフィーは こちらのブログで。
ちょっと、縫製がやばい感じのヴィ○ン風バッグ?
ええと。失礼ですが、どちらさまでしょうか。
さて、お腹がすいてきました。
実は、今日は絶対に入ろうと思ってきたお店があります。
それは、こちら。
ミートソースパスタ専門店「ミート屋」さん。
とっても有名なお店で、いつも行列が出来ています。
今日は列が短かったので、あわてて並びました。
ここのメニューは、ミートパスタのみ。
他は大盛と、トッピングのナスや温泉卵くらいです。
潔いです。
行列に並ぶ前に、店内の券売機で食券を購入。
お店の方から、番号札を頂戴します。
そして、待つことしばし。
店内へ入れました。
店内は、8~9人くらいがカウンターに並ぶラーメン屋スタイル。
目の前で3人の方が、分担制でキビキビと働いていましたよ。
たぶん製麺機と
自慢のソースが入っているずんどう
ここで、必要な分ずつ麺を茹でます
そして 召し上がり方
とにかく急いで混ぜて、急いで食べろということらしいです。
まず サラダ。
ふりかけ状のベーコンチップがかかった、フツーのミニサラダ。
そしてこちらが噂のミートソース。
混ぜやすいように、ラーメンの器ふうで。
こういう麺、何でしたっけ?リングイネ?
平打ち麺ではない感じです。
いただきまーす
ワタシのイメージのミートソースはトマトっぽいものなんですが、こちらはデミグラスソースみたいな味。
深いというか、濃いというか。
これは、好みが分かれるところですね。
チーズも入っているようで、混ぜるとチーズもからんできます。
量はたぶん普通ですが、かなりこってりめ。
こってり好きな方にはぴったりです。
おいしいです。
うーん、1品勝負の潔さは素晴らしいし、味も満足。
でも、ラーメン屋さんのようなスタイルでちょっとせわしないです。
阿佐ヶ谷に行く機会があったら、また訪ねるかも…という感じでしょうか。
紙エプロンを用意してあるあたりなんて、さすがという感じ。
お店のスタッフの方も、丁寧な接客で気持ちよかったです。
さて、長々とご紹介してきました、阿佐ヶ谷七夕まつり、いかがでしたか?
本日9日まで開催しています。
お近くの方は、ぜひ訪ねてみてくださいね!
それでは最後は、ラッキーBOX売り場からお別れです。
ママ、めちゃくちゃ振ってみてたけど、買っちゃうのかなー。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」