ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト でお買い物。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

先日、川崎大師の風鈴市へ行きました


その時に、ランチの為に「京急川崎駅」で降りまして、手っ取り早く行ったのが「モアーズ」。

川崎には全く縁がないので、本当に偶然行ったんです。

そして、本当になんとなく、レストラン街を歩いていました。


そこで見つけたのが、「ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト」の方々の出店。


そこには、小さなスペースにたくさんのかわいらしい小物が並んでいました。

みんな手作りで、シュシュやストラップ、手提げやポーチなどなど。


そして、売り上げの全額を福島県相馬市に寄付するのだとおっしゃっていました。


私が手に取ったのは、かわいらしい巾着。

お値段は400円でした。

お出かけ大好き  みみみのごはん


底の部分は毛糸で編んであり、パッチワークに使われている生地も、とってもかわいらしかったんです。

迷わず購入。


自宅でゆっくりと拝見すると、そこに着いたタグには、「あなたのあたたかいお気持ちを東北に届けます」というメッセージと、「ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト」の文字が。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

気になったので、「ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト」を調べてみました。

すると、なんとアメブロにブログがあり、とても熱心に活動をされていることを知りました。


以下は、「ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト」さんのプロフィール欄からご紹介させて頂きます。


*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


東日本大震災発生後、私たちは避難所でがんばる女性に手作りのシュシュを贈る活動を行ってまいりました。


実際にシュシュを手渡ししながら、本来の女性の「好きなモノを選ぶ」という楽しさから起こる 素敵なかわいらしい


歓声を聞き、本来の笑顔を少し見せてもらうことができました。


また、その経験を通して、ハンドメイドは作り手の「自分にも何かできる」
「人の役に立てる」「誰かを喜ばせたい」


という気持ちを掘り起こし、それを実現できる方法だと体感しております。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆



このプロジェクトの活動に、偶然とはいえ、微力ながら参加できたことをうれしく思います。

シュシュを贈る活動などは続いているようですので、下記にブログをご紹介します。

もし、興味をお持ちの方は、ぜひご覧になってください。


ハンドメイドde被災地自立応援プロジェクト ブログ ←コチラをクリック


それぞれの形で、みんなが出来ることをするって、とっても大切な事ですよね。

私も、何かの形で、被災地を応援していきたいです。


最後に、この巾着(No,231)を作られた 京都府のM・Kさん。

大切に使わせていただきます。


そして、プロジェクトで活動されている皆様、ご縁があってうれしいです。

ありがとうございました。







アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」




ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村