卒業式が中止になってしまった立教新座高校の校長先生が卒業生に贈ったことば。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

いつも聴いているラジオ、ニッポン放送「ごごばん」。

その中で、立教新座中学・高校の渡辺憲司校長が卒業生に贈った言葉が紹介されました。

ネットで話題になっているのだそうですが、私は知りませんでした。


上柳昌彦アナウンサーの朗読を聞いて驚きました。

それはとても文学的で、人を惹きつける言葉だったのです。


あまりに印象的だったので、こちらにご紹介します。


全文はこちらから 。←ここをクリックで、学校のサイトへ飛びます。


全文を載せるのは、たぶんルール違反だと思いますので、ごく一部をご紹介します。




立教新座中学・高校の渡辺憲司校長の言葉より抜粋。 


「誤解を恐れずに、あえて、象徴的に云おう。

 大学に行くとは、「海を見る自由」を得るためなのではないか。」


…すごい。

こんな事を言う校長先生がいるなんて。

ぜひ、みなさんに全文を読んで頂きたいです。




立教新座中学・高校の渡辺憲司校長の言葉より抜粋。 


「男たちよ。船出の時が来たのだ。思い出に沈殿するな。未来に向かえ。別れのカウントダウンが始まった。忘れようとしても忘れえぬであろう大震災の時のこの卒業の時を忘れるな。」


卒業式が中止になってしまったのは残念ですが、校長先生からこんなすごい言葉を頂けるなんて、とてもうらやましいです。

卒業生の皆様、ぜひこれからもがんばってください。

応援していますよ!







アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。              
お出かけ大好き  みみみのごはん
いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。


     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


「Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」




※ アメーバブログ、ピグをされている方へ

すでにご存知の事と思いますが、ピグ内で特定のアイテムを買う事で10アメG(10円)から募金が出来ます。
例えば10アメGのアイテムを買うと、サイバーエージェントさんが同額の10円を足して合計20円の寄付ができるのです。
もちろん、1000円のアイテムを買えば、2000円を寄付することが出来ます。

ピグはやっていないけど、アメーバブログを書いているという方には、ブログスキンの被災者救援デザイン100アメG(100円)で、募金する事が出来ます。
(私のブログのクローバーのデザインが、被災者救援デザインになります。)

ぜひ、下記のリンクをご覧下さい。



「東北地方太平洋沖地震に対する募金のお知らせ」



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村