「勝手にチロルチョコマラソン開催(笑)」
33000人が参加する、とても人気の大会になりました!
そこでワタクシ、マラソンは到底無理ですが、今回のマラソンコースを歩いてみることにしました。
ただ歩くだけではつまらないので、42.195キロにかけまして、大好きなチロルチョコレートを42個買い集めることにいたしました。(笑)
「勝手にチロルチョコマラソン 2011」
※ルール※
1.東京マラソンのコースからできるだけ外れない。
2.お店に売っているチロルチョコを各1個ずつ買う。
3.チロルチョコは、吊り下げ(9個入り)よりもたくさん入ったものはカウントしない。
4.42個集まるまで、歩き続ける。
…とまあ、こんな感じです。(皆様の冷たい視線が痛いです…)
そして、やってきました!
前日2月26日(土)の新宿都庁第一本庁舎前です。
当日は、ここがスタート地点になりますよね。
ここは観覧席でしょうか。すでに準備万端という感じです。
特等席だから、招待客の方でもいらっしゃるのかな。
あとは、「トイレはこちら→」の案内板作りも、数が半端じゃありません。
私も、チロルマラソン完走に向かって歩き出します。(何か日本語がおかしいですがお許しを)
すぐに見えてくるのは、新宿らしい高層ビルの風景です。
そして、さまざまなメッセージの数々。
車がひっきりなしに通るこの道を通行止めにするなんて、今でも信じられません。
すごいぞ、東京マラソン!
すでに、仮設トイレが用意されていました。
当日はたくさんの方が利用しますから、とっても大切ですよね。
購入時間12:25
ダイソービズ 新宿野村ビル店
チロルチョコ(9連) 9個
合計数 9個
まず一箇所目は、野村ビル地下のダイソービズで購入しました。
9連吊り下げはちょっとズルっぽいですが、1回だけ大目にみて下さいまし。
購入時間12:37
ファミリーマート 新宿損保ジャパン店
北海道ゴーダチーズ 1個
合計数 10個
そして、新宿大ガードをのぞむ、歩道橋に上がってみました。
購入時間12:45
デイリーヤマザキ 新宿大ガード西店
北海道ゴーダチーズ 1個
コーヒー 1個
北海道ミルク 1個
合計 13個
そして大ガードをくぐり、靖国通りを進みます。
左手にはご存知「歌舞伎町」が見えます。
このあたりは人が多く、写真も撮りづらいです。
購入時間12:54
セブンイレブン新宿駅靖国通り店
ティラミス 1個
北海道ミルク 1個
ゴーダチーズ 1個
きなこもち 1個
ピーチパイ 1個
合計 18個
ここで初めて新製品のピーチパイをゲット!
コレクターとして、単純にうれしいです!!
ファミリーマート歌舞伎町1丁目店、ローソン新宿靖国通り店 「扱い無し」
ファミリーマート新宿靖国通り店
購入時間 13:06
ゴーダチーズ 1個
北海道ミルク 1個
合計 20個
左手に、酉の市でも有名な「花園神社」があります。
サンクス新宿5丁目店
購入時間 13:15
コーヒー 1個
ゴーダチーズ 1個
北海道ミルク 1個
合計 23個
蝋梅の仲間だそうで、とってもいい香りでした。
よしっ!がんばるぞ!!
ファミリーマート厚生年金会館前店
購入時間13:29
北海道ミルク 1個
ゴーダチーズ 1個
合計 25個
見れば見るほど味のある、熱帯魚屋さん。
金魚と一緒に婦人服も売ってました!
しかし、この魚…。下あごをブンブン振ってますけど?
ここでも、東京マラソンの準備中。
「う回」「う回」の文字が続きます。これは、設置も大変だけど撤去も大変だ!
ampm 曙橋住吉町店
購入時間 13:46
ゴーダチーズ 1個
コーヒー 1個
北海道ミル ク 1個
ティラミス 1個
合計 29個
ここは、都営新宿線の曙橋の駅が近いです。
ファミリーマート 曙橋店
購入時間 13:57
北海道ミルク 1個
合計 30個
大きな建物が見えました。
中央大学のキャンパスです。
そして、トイレも設置されていました。
サンクス 新宿坂町店
購入時間14:07
白いちご 1個
きなこもち 1個
ゴーダチーズ 1個
合計 33個
このあたりまでは、休む間もないくらいにコンビニが乱立していました。
ところがちょっとずつ人けが無くなり、コンビにもほとんど見かけなくなってしまったのです…。
そこに現れたのが!
ドンチッチ!
ご存知ですか?
みのもんたさん司会の番組で、10年くらい前に実験的に作ったお店。
今ではグループの「ポプラ」の看板が出ていますが、同時はちゃんとドンチッチの看板が出ていたんですよ。
なんと、まだドンチッチという名前が残っていたなんて!びっくりです!
ドンチッチ 市ヶ谷店
購入時間 14:17
ゴーダチーズ 1個
合計 34個
そして目の前には、「防衛省」!!
東京マラソン当日は、陸上自衛隊中央音楽隊の応援演奏があるそうです。
わー、行きたい!!
「扱い無し」
でも疲れたので、この中にある休憩コーナーで休ませて頂きました。
ふー、あと少しだ!がんばりましょう!
このあたりから、右手に外濠。
通りも外堀通りになります。
右手にJR市ヶ谷駅
「扱い無し」
このあたりから、しばらくは恐怖のコンビニ砂漠地帯が続きます。
神楽坂、飯田橋を過ぎるまで、メインストリートにはコンビニが無いのです。
道を外れれば、すぐ近くにあるのは見えているのですが、できるかぎりコースを外れたくないので、がんばりました…。
ここにも仮設トイレ。
一体どれくらいの数のトイレが用意されているんでしょうか。
そして、スタート地点から5キロを過ぎ、神楽坂が見えました。
ここを少し行くと、ファミリーマートがあるんですけどねぇ…。
そして、飯田橋を右折、ガードをくぐって…
あ!コンビニ!!
チロルマラソン 12箇所目
ローソン 飯田橋三丁目店
購入時間 15:46
ワイン 1個
オランジェ 1個
ティラミス 1個
イチゴコンフィ 1個
ゴーダチーズ 1個
ホットケーキ 1個
合計 40個
やったー!ついにあと2個になりました!!
ありがとうローソン飯田橋三丁目店!!
そして、いかにも東京マラソンを走りそうなカップルと、、カラフルな仮設トイレ…。
そして、ここ「東京区政会館」前では、東京マラソン当日、吹奏楽や和太鼓の演奏があるそうですよ。
…見た事ある景色だと思ったら、先日「江姫カフェ」を開催していた「TRAVEL CAFE
」の前じゃないですか。
右奥にカフェが見えますか?
ファミリーマート 東京区政会館店
購入時間15:51
北海道ミルク 1個
ゴーダチーズ 1個
合計42個!!
やりましたー!!
目標としていた、42個を達成しました!!
正確な距離はわかりませんが、スタート地点から7~8キロは歩いたでしょうか。
すっかり、ヘロヘロでダメダメな私です。
でも、東京マラソンは42.195キロ。まだまだ先がありますね。
参加される皆様、どうぞがんばってください。
応援しています!!
東京マラソンにちなんで勝手に進めたチロルマラソン、いかがでしたか?
こんなにたくさんの車が走っている道を通行止めにし、たくさんの仮設トイレや案内看板の設置。
当日の警備や誘導など、係りの方はもちろん、たくさんのボランティアの協力で行われる「東京マラソン2011」
大会の無事成功と、参加される方が満足のいく走りが出来ますように、心から祈っています。
それでは最後は、今回購入したチロルチョコ42個分でお別れです。
しばらくチョコはいいわー。
最後までお付き合い頂きまして、本当に本当にありがとうございました。
おしまい
※※ランキングに参加しています。下のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村