丸の内で四川料理と茶芸師の技を見る!~四川豆花飯荘 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

みみみのごはん みみみのごはん

回は、母の日という事で、母と「スカイバス東京 」へ乗りました。

今回はその続きで、おいしいランチをいただきます。


場所はスカイバス乗り場から歩いて数分の、新丸の内ビルディング。

天井が高い、高級感あふれるエントランスを入ります。


みみみのごはん

すると、薔薇の華やかアレンジが目に入りました。


この日まで、「5人の薔薇職人」と題したイベントがあり、それぞれのバラ園で薔薇を作っている職人さんの、自慢の薔薇が紹介されていたのです。


最終日だったので、お花に元気が無かったのは残念ですが、とて華やかなイベントでした。



さて、目指すは、6階の「四川豆花飯荘 」。

今回で5回目くらいの訪問となるでしょうか。

シンガポール発の四川料理と、茶芸師による技が堪能できるお店です。


今日は母の日スペシャルという事で、ランチコースを予約しました。

ランチは、コースを注文の場合のみ、席の予約をする事が出来ます。

メニューはこちらです。


四川コース  4月1日~5月31日 お一人様 3,675円


1:海の幸、山の恵みの彩り前菜

2:フカヒレと鶏肉のすり身スープ

3:天然海老のフリッター フルーツマヨネーズソース

4:国産牛肉と根三つ葉の炒め 山椒の香り

5:四川豆花飯荘 麻婆豆腐とライス(または 海鮮あんかけご飯)

6:デザート三種盛り合わせ


※表示価格(税込)に別途八宝茶代としてお一人様\294円とサービス料10%を加算させて頂きます。


お店の入口はこんな感じ。

みみみのごはん

ちょっと高級感もありますが、スタッフの方はとても親切で感じが良く、それほど入りにくい雰囲気ではありません。


あれ、右端に何か気になる看板がありますか?

あえて、ここはスルーでお願い致します。


みみみのごはん   みみみのごはん


店内はそれほど広くありませんが、落ち着いていて過ごしやすい雰囲気です。

そして、席に着きますと八宝茶の説明があります。


茶碗に「ジャスミン茶、なつめ、クコ、龍眼、菊花、氷砂糖、百合根、クルミ」が入っています。

そこに、茶芸師(ティーマスター)という国家資格を持った方が、お湯を入れてくれるのです。


さあ、来ましたよ。

みみみのごはん


みみみのごはん


この、1mはあろうかという、ジョウロの様な急須?ポット?から、ものすごい勢いでお湯を注ぎます。

茶碗の淵にお湯を当てて、中身がくるくる回るようにお湯を入れるんですね。


私達のはしゃぎっぷりを冷めた目で見つつ、冷静に仕事をこなすあたりも、職人魂を感じます。


ちなみに、このパフォーマンスは、1煎目だけ。2煎目からは普通に入れてくれます。


みみみのごはん


さて、こちらがお店の前にあった看板。


比べると実際の方が少しおとなし目ですね。

それには、場所の問題もあります。


隣の席の事を考えると、ここまで大きいアクションは難しいかも。

熱湯を使っていますから、お客様に何かあったら大変ですからね。


それでも充分、見る価値のあるパフォーマンスだと思います。



このお茶は、7~8煎は飲めるそうです。

だんだん氷砂糖が溶けてきて、少しずつ甘くなってくるんです。

不思議な感じですよね。


そうそう、茶芸師が他の部屋を回っているときには、スタッフがお湯を入れてくれます。

その時は、ちょうどガーデニングサイズの普通のジョウロ…いや、ポット?で入れてくれるのが面白いです。


みみみのごはん   みみみのごはん
八宝茶と別のお席での茶芸師先生です。


さて、お料理をご紹介します。


前菜


みみみのごはん


左上から時計回りに、

鶏のバンバンジー風、クラゲの冷製、豚足のゼリー寄せ、胡瓜とトマトの甘酢漬け、つぶ貝のピリ辛和え


バンバンジー風、濃厚でおいしかったです…。ぜひ丼でお願いいたします。



フカヒレと鶏肉のすり身スープ


みみみのごはん

中央の白いものが、鶏肉のすり身。はんぺんのようなふわふわさで、口でとろけます。

フカヒレがすごくたくさん入っていて、スープは濃厚。おいしかった…。



天然海老のフリッター フルーツマヨネーズソース


みみみのごはん

小さく白い四角は、リンゴ。全体にすごく甘酸っぱいです。

これは完全にお好みの問題ですが、私には少し甘酸っぱすぎました。海老はしょっぱく食べたかった。



国産牛肉と根三つ葉の炒め 山椒の香り


みみみのごはん

今回、これが一番好きな味でした。おいしかったです。

根みつばのくせの強い味、やわらかい牛肉、そして山椒の香り。これでご飯食べたかった…。



四川豆花飯荘 麻婆豆腐とライス


みみみのごはん


みみみのごはん そして、メインの麻婆豆腐です。

ご飯にかけてどうぞと勧められます。


そして氷水の入ったグラスと共に。


はい、唐辛子の辛さというよりは、山椒の痺れる感じ。



けっこう激しく来ます。

水は必要です。

そして、ご飯のおかわりができます。



デザート三種盛り合わせ

みみみのごはん

左から、豆花(温かい絹ごし豆腐にシロップをかけたような物)、杏仁豆腐、紅茶のプリン

杏仁豆腐が!まるでミルクプリンのようでおいしかったです。口の痺れがとれました。



おまけのフォーチュンクッキー


みみみのごはん   みみみのごはん
『寛大と完璧の両立があなたの生涯の目標です。』 あぁ…はい、がんばります。



みみみのごはん

2煎目以降の、茶芸師先生の冷静な対応です。


とてもおいしく頂きました。

そして、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。


少し贅沢ですが、特別な日にいかがですか?

お席の予約は出来ませんが、ランチメニューはもう少しお手ごろです。


みみみのごはん


最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


                                                おしまい