息子と地域の子育てクラブに参加してきました。



こちらも、
月一回おんなじ小学校へ通う予定のおともだちが集まるクラブで
毎回違う活動をするので楽しみにしています。



今日は
『保育士さんと遊ぶ会』で、
体操をしたりカード遊びや風船遊びもしました。



風船をたくさん乗せた大きなブルーシートをみんなで持って、
持ち上げてふわ~ってさせたのが楽しかったらしく、
終始とびきり笑顔の息子でした。



今日も遊んだ~。



次回は豆まきで
神楽の鬼が来るのだって。
息子、大泣きするだろうなぁ!
図書館に本を返しに行ってきました。



借りていた本。

①やまのくじらとうみのいのしし
②ゆきのひ
③しろいゆきあかるいゆき






④きかんしゃパーシーかいすいよくのまき
⑤きかんしゃジェームズきりんさんのまき
⑥きかんしゃジェームズきょくちょうさんのまき



トーマスシリーズは息子が大好きでいつも選びたがるので、
もう何度借りて読んだことか!
家で読んでいると、
なにげに娘も読み聞かせに参加してきます。



ムーミンの童話は私が借りたもの。
ムーミン好きだけど絵本の中でしか知らなかったから、
一度読んでみたくて借りてみました。



ムーミンや仲間達のひとりひとりの性格を知ることができたし、
書き留めておきたいほど
心にしみるセリフもあって素晴らしかったです。
大人が楽しめる本ですね。



今年はムーミン童話を読破したいな。

生協会員で末子が3歳までの親子が
参加することのできる
子育てくらぶたるものに入っています。



これの素晴らしいのが、
お金も払わずに
生協商品を飲んだり食べたりしながら
他のママさん達とおしゃべりできるということ。



月一回開催されるくらぶですが、
ひとり300円までの予算で
その月の担当者が好きな商品をオーダーして持ってくるという感じ。



担当者は後でレポートを提出するのだけど、
やることはそのくらいなので
本当に素晴らしい集まりだなぁと思うのです。



普段自分で買うことのない商品を試すことで新しい発見があったりね。



しかもメンバーが7組いる中で、
顔見知りじゃなかったのは1組だけだったし。
↑こういうのは田舎ならではだけど。
楽しくお話しして、いろいろ情報交換できたよ。



ちなみに昨日は
みんなが取り分けたり食べた後だったのできれいな写真じゃないし
写っていないものもあるけど、

☆安納芋のやきいも
☆キャラメル&チェダーのポップコーン
☆おこのみやき
☆野菜ジュース
がありました。



ポップコーンがおいしかった。
今度頼んでみようっと。
↑こういうふうになるのが生協さんの狙いなのかな?



来月も楽しみ~。