昨日は、
夫の実家へ帰って夜ごはんを食べ、
お風呂も入って帰宅しました。



実家まで車で10分かからないのですが、
山の中なので自然がたくさん。



昨日は、
歩くたびにカエルがぴょんぴょんとびまくっていたよ。



カエルが苦手な私は、
カエルが自分の足にとんでくるんじゃないかと思ってびびりまくり、
先に夫に歩かせ
あきれられていました。



こどもたちは嬉しそうだったけどね。



じいちゃんは、
この間たんぼでスッポンを捕まえたようで飼っているし。
↑ワイルドすぎる~



ばあちゃんの畑では、
よく野菜を収穫させてもらうのでこどもたちも畑が大好きで、
昨日はミニトマトをとらせてもらったよ。
DVC00826.jpg



息子が、
『あ~ん。』といって
とったトマトを何個も私の口に運んでくれました。
先週のお弁当日に作ったお弁当。
DVC00345.jpg
☆からあげ
☆ハム巻きアスパラ
☆ハートのウィンナー
☆ほうれん草入りたまごやき
☆アンパンマンチーズ
☆キティちゃんおにぎり

撮り忘れたけど、
デザートは、
ぶどうと
みかんのゼリーでした。



キティちゃんのおにぎりは初めて作ったのだけど、
横に長くなっちゃった(笑)



でも、
娘に『何がおいしかった?』って聞いたら、
『キティちゃんのおにぎり!』と答えてくれたから嬉しかったよ~。



さらに、
5月の親子遠足の時のお弁当。
DVC00223.jpg
☆小松菜入り味噌ハンバーグ
☆ブロッコリー
☆たこさんウィンナー
☆チーズと何か(←忘れた)のピック刺し
☆ポテト
☆プリキュアのリボンのおにぎり

デザートは、
☆いちご
☆ぶどう
☆ゼリー
でした。



義母に預けた息子のお弁当はほぼ娘とおんなじ。
DVC00224.jpg
ウィンナーが赤くないね。



娘がどうしても赤ウィンナーのたこさんが言いと言い張るので、
いつもは買わない赤ウィンナーを買ってみました。
DVC00824.jpg
29☆1分こねパン

30☆誰か来る日のメニュー

31☆赤ちゃんがストンと眠る100のコツ

32☆子どもに食べさせてはいけない50品目

33☆かんたん子ども弁当



今年こそは、
ホームベーカリーを使わないでパンを焼きたい!と思って借りた
『1分こねパン』
簡単そうだったけど、
結局時間がなく作れませんでした。



小さな子供がいるとパン作りってなかなかできない。
発酵やらベンチタイムやらが
せっかちな私には難しいのかもしれない。
でも今年中に一回はパンを焼きたいな。



『食べさせてはいけない』シリーズ。
これを読むと食品添加物の恐ろしさがよくわかります。
子供に何を食べさせたらいいのかわからなくなってしまうのがまた恐ろしい。