映画館での映画鑑賞。



習い事が一緒のお友達のママに
誘ってもらって
車ではるばる一時間半揺られて、
プリキュア観てきたよ~



お決まりのポップコーンを片手に☆



入場するときにもらった
サンバイザーを身につけて、
ペンライトをふって応援(照れがあるため、静かに)したりね。



プリキュアかわいいし、
ほろりと感動する場面もあって
大人も楽しめた。



娘とお友達もず~っと
ハイテンションで仲良しだし、
お友達ママと私はべらべらしゃべって
ますます仲良しになりました。



連れていってくれてありがとう。
また一緒に遊んでね~。



そして、
留守番してくれた夫と息子くん
おつかれさまでした。



ありがとう。

今日はお芋のおみそ汁にしたよ~。



☆安納芋のおみそ汁☆

安納芋は食べやすい大きさに切って
水にさらす。



あとはいつものおみそ汁同様に
作るだけ。



冷蔵庫にあった
大根、大根葉、人参、白ねぎ、油揚げを
入れました。



これってさつま汁?って思って
何の気なしに調べていたら、
さつま汁って鹿児島の郷土料理で、
さつま鶏を使ったお汁なのだって。



要は、鶏肉を使ったおみそ汁のことだね。



勘違いするところだった。
ひとつ勉強になったわ!



そして夜ごはんの
献立は、

お汁に、
ししゃも、小松菜のごま和え、餃子でした。



今日は地域の子育てイベントで
大型バスに乗って自然の家へ
遠足に行ったのだけど、
運動会をしたりハッスルして
なかなか楽しかったです。






今日は、
もらってきた安納芋をつかって
サラダを作りました。



ちなみにとれたてではなく、
少しねかせておいた安納芋です。




☆安納芋とツナのサラダ☆
おいもをゆでて、
ツナとマヨネーズを和えただけのサラダ。



甘いおいもですが、
意外とおかずになるのです。
オススメ!



おいもの皮はところどころむいています。



塩やこしょうで仕上げても
いいけど、
素材の味を生かしたい我が家は
いつもマヨのみ。



塩もみした玉ねぎを入れても
おいしいよ。



今日の夜はこんな感じで

鮭のホイル焼きも作ったよ。



あとは、野菜のお味噌汁でした。



しかし、
今日は寒かったなぁ。



息子が軽い風邪ひきさんです。



皆様も体調崩されませんように。