いいねありがとうございます!(^^)

無知な夫婦が家を買うとどーなるのか、暖かく見守っていただけると嬉しいです!

簡単にまとめると、
ネットで物件漁って、
私だけ内見しようとしたら、
直前にママ友情報で、売り主と隣家で騒音トラブルがあったことを知り、
落ち着いて見れなかったので家の中を心ここにあらずな状態でチェックし、
直感と立地とご近所にお友達がいるってだけでお家買うこと決めて、
買い付け申込書を提出して、手付金払って契約!銀行にローンの本審査書類を提出、
無事本審査通過、喜ぶのも束の間、隣家とご近所の別の騒音トラブルの存在を知り、落ち込んでるところ、アメトピに上がってびっくり。
6月引き渡し予定がなぜか1か月早まって5月引き渡しになりました。






コロナ自粛で全然お友達と会えなかった子供達。
近所の公園の駐車場がやっと開放され、久しぶりにお友達と公園でわちゃわちゃ遊べましたえーん

楽しそうに生き生きと遊ぶ子供達の後ろ姿を見てたら、平和だなー楽しそうだなー日常だなーって涙が出そうになりましたえーん

天気が曇りだったのでタオルと水筒しか持っていかなかったのですが、子供達汗だく滝汗
保冷剤、スポーツドリンク、塩飴、着替えもちゃんと用意するべきでした…
少しの時間だけと、完璧に油断してましたガーン危なかった…

まだまだ完全に日常には戻らないし、色々制限されてストレス溜まりまくってる子供達。
子供が子供らしく過ごせる日常が、早く戻ってきますように。
気が緩みそうですが、まだまだ自粛が必要ですね。








中古物件なんですが、引き渡し日に住民票を移動させないといけないと言われたそうです!
当日じゃないとダメなんだってー…知らなかったゲロー
引き渡されて、掃除して、色々工事して、ゆっくり荷物運んで、今の賃貸マンション引き払ったら本格的に引っ越して、住所変更してー、その頃にはコロナ落ち着いて銀行とかも行けるようになるでしょって考えてたんですが…




役場行かないと…こんな時期にあんまり行きたくないのに…


子供達連れて歩きまわりたくないので、策を講じねば…







コロナと家買うのとが被って、テンションが上がらなくなってます笑笑
冷静と言えば冷静。もっと楽しく準備するはずだったのにーえーん