三連休があっという間に去っていく・・・
2025年8月16日(土)
途中、打ちあげ花火は、撮影をしなかった。しかし、例年、この大会に参加していなかった野村花火工業さんが、今年は打ち上げ花火の部だけ、参加!
なので、野村さんだけは、張り切って撮ったが、ボツ~💦
楽しく撮影はできたので、出来は二の次にしよう💦
やっぱり、赤川花火大会は、大好きだ。
今年は、カメラ撮影より、自分の目で見つめて感動をかみしめていた。
カメラに集中してなかったかもしれないけど、それだけ楽しめたってこと。
昨年、行けなかったせいか、今年は、楽しさと感動が、いつも以上
毎年、当たり前のように見て来た赤川花火大会。
コロナで開催が中止となったり、昨年の体調不良での不参加があったり。
日常ってなんてもろいものだと、赤川に来るとその日常のありがたみを感じる。
それを一番感じるのは、赤川の花火とともに、毎年の楽しみだった、すしまるが、大将の体調不良により閉業し、「毎年の当たり前」という日常のもろさに、概念を打ち砕かれたことだ。
すしまるにランチして、大将と楽しい会話をしてから、赤川花火大会へ!!
っていう楽しさ絶頂!だったあの日は戻ってこない。
大将も、赤川花火大会をお家で見ているだろうか。
花火の大爆音は聞こえているだろうか。
そんなことを感じずにいられない赤川の花火。
思い出とともに、日常のありがたみと、今の感動をかみしめる。
毎年お会いする米沢のおっちゃんに会えたこと
最近、ごいっしょするフッキーさんとトーマスさんにお会いできたこと
たまたま隣に三脚を立てていたご夫婦と会話したこと
そして、この花火を見ることができたこと
すべてに感謝したくなる夜だった。
・・・って、まだ、終わってないけどな
のんびりお盆@2025年第32回赤川花火大会「感動日本一花火」②