2025年8月10日(日)

 

ダンさんにダイジェストのようなブログを出されてしまったが、旅の行程表みたいに使えるのでリンクしとこにやり

 

 

ある日、会社のカメラ友達、のんちゃんから、こんなおねだり。

 

ニコニコ『のえまろさんって鬼滅好き?』

うーん『鬼滅?ファンではないけど全話見てる』

凝視『行田のたんぼアート行きたいんです』

にやり『ええよ、たんぼフェチやから。前から行きたかったし』

 

ってことで、なぜか運転手として借りだされたダンさんと3人でおでかけ。

事前調査はのえまろ担当。行田タワーは6:00からオープン。お盆だし、混まないうちに、そして雨が降らないうちに、4:40出発!!

 

 

行田タワー

 

 

行田タワーにやってきた。雨☔はギリギリ降っていない。

こんな朝早いのに、蓮の花を撮ったり、それなりに人はいて・・・

タワー前ならんどるやんけっガーン

 

でも、大丈夫。

事前調査で、訪問済みのブロ友姫さまから、「長蛇になったら整理券配られるから、もらって涼しいところに避難」という情報を入手しているし、エレベータは11名乗りが随時稼働していることも教えてもらった。

 

 

しかし、待ち行列は意外と少なく、あっさり入場。鬼滅ポスターがどーん。

 

うーん『善逸がうざくて、いや』

ニコニコ『今回の映画は善逸がいいらしいですよ』

 

ファンじゃないし~、と言いつつ、なかなか鬼滅にうるさいのえまろ。

すでにこの会話に置いていかれるダンさん。

 

 

3回転目のエレベータに乗り込み、最上階へ。

これが世界最大ギネス認定のたんぼアートだ!一眼レフで撮っているけど、がラス越しにぴったり付けての撮影のため、うまく全体が入らん!

 

 

ガラス反射が入るけど💦かなりの精度に感動する。作るの大変だったろうな。

炭治郎の顔をアップ。(←結局、鬼滅ファンかよって)

 

 

ガラス反射が難しく、一眼レフをあきらめ、広角でガラスにピタっとくっつけることができるスマホ撮影に切り替え。

やっぱりスマホって便利。

 

凝視『そう思って、一眼レフ(ニコン)持ってきてないです』

ガーン『何~?!うちら、カメ友のはずやけど?』

 

↓全体像を撮れたけど、曇りなんて空が真っ白・・・


 

行田のたんぼアートの進化がここに並んでいる。よく見えないと思うので・・・

 

 

ピックアップ。精度が上がっているのがよくわかる。

 

今年認定されたのか、「世界最大の田んぼアート」に認定された。

 

 

たんぼフェチとしては、とっても来たかった行田のたんぼアート。

のんちゃんのおかげで、思い切って来ることができたね。

コラボなので、館内には、鬼滅グッズの販売や、鬼滅の映画告知も。のんちゃんは鬼滅のポーラスインカバーを買っていた。

 

 

よだれ『じゃ、今度、映画行きましょ?』

真顔『善逸がうざくてデカいスクリーンで見る気せん。アマプラ公開を待つ』

 

どうしても、善逸が嫌いなのえまろ。そして、映画で見るほど鬼滅ファンでもなし。

そして、やっぱアニメは、気楽にビール飲みながら、テレビで見るのが一番だ。

 

 

のんびりお盆@行田市たんぼアート「鬼滅の刃」