うちの会社は暦通り出勤だが、今年は、思い切って 無理やり お盆に休暇を取った!(←いろいろ疲れてたし)

旅行に行くわけでもないけど、予定ぎっしり!

休暇を堪能やー!!にやり

 

 

2026年7月19日(土)

 

サトカメツアー申込み

 

ある日、何気なくみていたSNSに流れてきたツアー広告。

もっと詳しいことが書いてあったけど、「これいいかもラブ」と、ダンさんを誘うと乗り気になり、2人で参加することに。

憧れの都会の花火~ラブ(←田舎の花火しか行ったことない)

 

 

 

サトカメとは、宇都宮に本店があるカメラ屋さんで、「サトーカメラ」という。

 

 

ツアー内容は、もりだくさんで、事前セミナーで説明会も親切に開催してくれるうえに、レンズ貸出、三脚貸出など十分すぎるほどのフォローぶり。

のえまろも、単焦点レンズを借りた。

 

 

事前セミナー参加

 

サトカメ本店で開催された事前セミナーにも参加。

引率とカメラ指導は、オート先生こと佐藤秀明先生。

 

一番気になっていた花火の撮影場所も、動画を交えて詳しく説明してくれた。撮影場所は、バスを降りて10分くらいらしい。混雑もなく、ゆったりとした環境で撮影できるとのこと。

 

 

佐藤先生が、親切に撮影設定の説明もしてくれる。

ふだん、花火を撮っているが、都会の夜景との撮影は微妙に設定の調整が必要なので、真剣に聞く真顔

 

にやり『先生!もっと前で撮っても、帰り、置いて行かれませんか?』

 

カメラ『大丈夫ですよ、おいていきません!』

 

 

 

懐かしい再会

 

サトカメとの付き合いはなかなか長い。

のえまろも、2011年に初めて一眼レフを買ったのは、今は無き、サトカメのインターパーク店。その後もPENTAXQ(ミラーレス一眼の走り)を買ったり、店内で無料で使えるマステでアルバム作ったり・・・楽しかった思い出が。

 

 

サトカメは、アフターフォローが万全で、カメラの設定を教わったり、レンズをお掃除してもらったり、インパのお店が閉店するまで、歴代店長と、ずっと仲良かった。

花火のフォトコン入選も、店長が連絡をくれて、しばらくインパの店舗に飾ってくれたっけ。

 

 

でも、インターパーク店がなくなり、足が遠ざかっていたのよね。

今回のツアーの事前セミナーで本店を訪れたら、そこで特に仲の良かった、元インパの店長に再会?!

10年ぶりの再会なのに、すぐにお互いを認識!!笑ううさぎガーン

 

福田 紗代子さん。元インターパーク店長。出産で店長を退いたが、子育て中も時短でママスタッフとして活躍。今は子育ても一段落し、土日どちらか出勤しているんだって。今まで、何度かサトカメに来ても会えなかったのは、平日しか勤務してなかったから。

 

うーん『ね~、ところで、佐藤先生ってサトカメの御曹司?』

 

照れ『それがね、ぜんぜん関係ないんですよー』

 

10年前に戻ったなつかしさを噛みしめながら、2人の世間話は、続いた・・・

 

 

サトカメ花火ツアー@事前セミナーと懐かしい人との再会