ロケ地再び。
 

2025年3月30日(日)

 

やっぱりロケ地はイイよね~と思っていたら、ブログの情報で知ったロケ地。

なかなか桜が咲かない合間をぬって、ダンさんに連れていってもらう。

途中、行方市あたりで、茨城ヤンキーにあおられながら、やってきたのは神栖市。


 

みっくんのライオンの絵

 

神栖市の千人画廊にやってきた。

 

 

ここは「ライオンの隠れ家」のロケ地。

ドラマを見ていなかった人には、なんのことやら、だと思いますが、なかなかの絶景の場所なので、良ければどぞ。

ちなみに、ダンさんも、このドラマを見ていないのに、連れてこられるニコ

 

 

ちょいちょい出てきた、防波堤のいい風景。ここに来たかった!

 

みっくの絵はどこだ?

たくさんの絵があったが、googleMAPにも載ってるし、人だかりになっていたから、すぐに場所特定。ドラマと同じだ~ラブ

 

 

これが「みっくんの絵」

自閉スペクトラム症の弟、みっくんこと美路人(坂東龍汰)が書いたという設定の絵だ。ドラマの中でも、ステキな絵だな~って思っていたが、ドラマに出てくる絵もすべて、福岡在住の自閉症の画家、太田宏介(←サイトでステキが絵が見られます)さんが描いているんだそう。

 

 

この大きなカモメは兄・洸人(柳楽優弥)が付け加えて書いたという設定。

 

 

ライオンの左手に乗っている小さなカモメは、ライオンこと愁人(佐藤大空)が書いたという設定。

 

 

変なテンションなのまろは、まわりに人がいるのに、「がおー」のポーズ。

これを見た、さっき撮っていた人たち、このポーズをまねて撮り直していた笑

 

 

堤防ぞいをうろうろ。

ここは、「あとはよろしく」と言って、姉の愛生が自転車で走り去っていった場所だ。

 

 

堤防の向こうの海が見たくて、さらにうろうろ。

堤防の階段を見つけたので、堤防に登ってみる。

 

ラブ『うみーーーーー波

 

 

あとでロケ地を詳細に調べていたら、ロケ地である公園やパン屋さんもこのあたりだったことに気づく。

残念なことに、ライオンの隠れ家ロケ地巡りは、ここのみ。

ああ・・・まわりの公園にも寄ればよかった。だって、神栖市って二度と来ないと思うもんゲラゲラ

 

 

おまけのちゅーロケ地

 

こんなちゅーロケ地を発見し、ひとりほくそえんでる、根暗なのえまろ。

先日までやっていた「アンサンブル」の最終話の「ひだまり峠」。見たことあると思ったら、筑波山の「朝日峠」か?

 

確かに朝日峠。以前、土浦の花火を撮影したところ。

川口春奈と松村北斗がこのあと、ちゅーしますラブラブ

 

土浦の街が遠くて、花火が小さかった。

 

 

そして、あしふらも、よくロケ地になります。2024年春のドラマ「リビングの松永さん」

このあと、高橋ひかると中島健人がちゅーしますラブラブ

 

こちらも美しいロケ地。でも、2021年から行ってないわ💦

 

 

ちゅーのシーンはないんかいっ!!という苦情は受付ません。いい子のブログなので、あえてのキスシーンカットにやり

 

 

ロケ地好き♡ライオンの隠れ家ロケ地「みっくんの千人画廊」