過去ネタがたまっているので3月分放出。
2025年3月2日(日)
前日、のえまろは悩んでいた。
この日は、友人とのランチの予定を入れていたが、どうしてもある貴重なイベントに行きたくなったのだ。
それは、足利スクランブルシティスタジオの一般公開イベントだ!
過去の履歴からすると、3年に1度した公開していない。この貴重なイベントがあることに気づいてしまったら、ロケ地好きとしては、一度は乗り込んでおきたい場所である。
朝イチで行って、最短でランチに間に合わせるには・・・。
『ダンさん、栃木県の渋谷行かへん?』
『え?』
10:00のオープン前にやってきたけど、すでに長蛇の列が
栃木県のいなかにある渋谷イベントになんて、そんな来んやろ~と、なめてかかっていたので驚いた!
先着400名限定の足利ステッカーは入場した時にはすでに配布完了だった。ってことは、のえまろたちより前に400名が並んでたってことやね。
入場すると、ここは確かに渋谷駅前だ。信号の間が近いのはご愛敬。
そしてスクランブル交差点は、こんな感じ。本物より、少しコンパクト。
最近見た、「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-」で渋谷のど真ん中で記念写真を撮るシーンはここだったらしい。
若いふりをして、渋谷と言ったらギャルピース(←それもすでに古い)と、キメてみたが、年のため手首が固く、チョキにしか見えん
ここは確かに渋谷。しぶちかだ。
横には、リアルな落書きまで。
しかし、地下へ続くはずのショッピングロードへの道は、ない
確かに渋谷。これは、センター街のはず。
これがロケなら、編集で、グリーンバックにセンター街が広がるんだ。そんな技術がある方、これをぜひセンター街にして
行くまでは、
『行っても、どうせグリーンバックばっかりで、がっかりだぞ』
なんて、否定的言動ばかりだったダンさん。
『すげー!渋谷だ
』
ばしゃばしゃ撮りまくり、ノリノリで、挙句の果てに、ルビーズGLに「ここはどこでしょう?」と投稿し、得意満面だった。
ちなみに、いつも、ダンさんは、俺が発見したんだ!的に手柄を横どりをするが、いつも見つけているのはのえまだ。「ここに行きたかった!」とダンさんブログに書いてあったが、これも、のえまろの情報
行く前は文句ばかり言っていたダンさんだったが、特に渋谷駅がお気に召したらしく、めっちゃ食いついていた。
のえまろも、むかーし、東急沿線の横浜住みだったから、昔の記憶で渋谷くらいならわかる。今は、まるっと渋谷駅も変わったんだろうけど、昔はこんな感じだった。ちょっとコンパクトだけど、案内板やポスターがリアル~♬
そして、渋谷駅前交番。これもリアルで懐かしい。特にボロさがリアルだ
誰もいない渋谷なんて、渋谷じゃないから人はあえていれて。
でも、渋谷ではこんな大きい青空は望めないはず。
栃木県足利市の渋谷。少し都会の喧騒が懐かしくなったひととき。
もう、生きてるうちに渋谷に行くことがあるのだろうか、とふと思う。
ここは、編集でしっかりと渋谷スクランブルとなるが、場所はしっかり、栃木県足利市であった。
その証拠がこれ。ここはさすがに東京都にはならんな
滞在時間30分程度で撤収。友人とのランチがあるから、高速で宇都宮にとんぼ帰り。目的地は、「コションドール」だ。
『ちーす!渋谷行ってきた!』
友人に、あたおか扱いをされるのえまろ。
ロケ地好き♡足利スクランブルシティスタジオの一般公開イベント