2024年11月23日(土)

 

 

ランチに時間をかけてしまい、予定だった「石ノ森章太郎ふるさと記念館」は諦める。石巻の漫画館とセットでまた今度!

 

登米観光のラストは、「おかえりモネ」のロケ地となった旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)時間ギリギリなので、急げ~!

 

 

旧登米高等尋常小学校は、教育資料館となっている。

外観がなんともステキだ。

旧登米高等尋常小学校

 

 

門もレトロ館を感じられる。道路を渡って眺めてみよう。

旧登米高等尋常小学校の校門
 

 

こじんまりだけど、見どころがたくさん。ステキな洋館のようなバルコニーが特徴。

 

 

遅い時間に来たの功を奏して、レトロ&ノスタルジックな雰囲気を楽しめた。

旧登米高等尋常小学校

 

 

 

尋常小学校の看板。当時のものが揃っている。教室も木の机。

 

 

小学校なのにミシンがあるのは・・・?資料として置いてるのか?

 

人形がいると、当時の風景が想像しやすいけど、一瞬ビビるガーン

旧登米高等尋常小学校の教室

 

 

教育資料館なので、驚くほどたくさんの教科書が保存されている、古いものが多いが、うちらの年代で浸かって言えた教科書も。英語のホライズンもあった!

給食は、アルミ食器が懐かしい。でも、プラ食器だったよ~!

 

ここは、旧登米町(”とよま”と言っていたらしい)地域の資料もあって、鉄道の資料まで。ダンさんは鉄道動画に見入っていた。

SL1号

 

 

急いで回ったけど、見どころあり!

何といっても建物がステキでレトロ感が良いため、じっくり撮りたいスポットがたくさんだし、夕暮れどきに行ったため、ノスタルジック感がマシマシ!

もっとじっくりと撮りたかった・・・

旧登米高等尋常小学校の廊下

 

 

近くに来たら、訪れてね~!

他にも警察署等、文化的建物があるらしいが時間がなかったのが悔やまれる。

旧登米高等尋常小学校

 

 

登米市にわざわざ行くことは、ないかもしれないけど、伊豆沼やモネのロケ地、歴史的にも貴重な旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)、行けなかった、石ノ森章太郎ふるさと記念館など。

なかなか面白い登米市飛び出すハート

 

 

 

 

そしてこんなのも見つけた。

前日宿泊した「ホテル観洋」のYoutubeチャンネルでここを紹介している。

なかなかのグタグタ感が楽しいゲラゲラ

 

 

10周年旅行@ノスタルジーな旧登米高等尋常小学校