2024年11月9日(日)

 

イイ天気のこの日、ゆる鉄日和から、花火日和に~花火

 

-人と街を笑顔でつなぐ-

第4回川口花火大会
歴史を綴り未来へ絆ぐ夜空レヴュー 

―華美演舞1110―

 

先日バブル呑み会に参加した夫婦は、川口市の人。

 

行くことは言ってなかったけど、花火に来ていることはご報告。

残念ながら、マンションからは、見えないそう。見えたら、来年からそのお宅で見ようと思っていたのに~ゲラゲラ

 

 

川口の花火大会は、「株式会社日本橋丸玉屋」が担当し、11,100発が打ち上げられる。なんだか、古い曲ばかりだと思っていたら、プログラムが、昭和初期~戦後~昭和後期~平成~令和という流れだった。

 

 

そして、これこれ。この手前の直線の打ち上げが明るすぎて大苦戦💧

 

 

手前の虎の尾のような縦の打ち上げが明るすぎるので、それをついつい避けて撮ってしまう。ちょっとだけ写っている下部の打ち上げ。これを撮ってないので、フツーの打ち上げ花火になってしまった。

 

 

でも、手前の虎の尾っぽい直線打ち上げを避けると、都会の灯りとコラボできる

 

 

キレイな花火が続くが、展開幅がちょっとない花火に慣れない。

 

 

近いので、大迫力ではある。そしてバックに街の灯りも写る。

 

 

でも、違うの。こういう手前の打ち上げを入れて撮りたいのよ。

 

 

撮りたいのよ~!って思っているのに、どうしても、ひよってしまう。完全に手前の打ち上げを入れると、白飛びしてしまうから。

 

 

白飛びを恐れているのもあるけど、手前の直線打ち上げを全て入れてしまうと、花火としての形が、すべて台形になってしまうのをちょっと避けていた。(←個人的好み)だから、これくらいにしておいたほうがいいのかも・・・にしてもひよりすぎ。

 

手前の直線虎の尾をうまく撮り切れな~い💧

しかも、この直線虎の尾が多いのよ、このプログラム・・・ぼけー

 

 

花火日和@2024川口花火大会-人と街を笑顔でつなぐ-②