結婚記念日旅行で、風邪が悪化したダンさんは今日出勤。

のえまろは、本日、ムダに休暇を消化中~ラブラブ

 

 

2024年11月3日(日)

 

やっと最後。長い鉄道三昧のラスト。

 

一ノ戸川橋梁

 

 

うーん『いちの、とがわ、きょうりょう』

 

相変わらず、すらすらとここの場所名が言えんアホなのえまろ。

最近、陽が落ちるのが早いから、復路を追っても、暗くなるため、ここで復路を撮って、今日は終わることになった。

 

にやり『うぃ。いちの、とがわ、きょうりょう、らすと』

ニコ『カタコトかよ』

 

 

車で休んでいるのんびりダンさん。

しかし、のえまろはそわそわと、まだ人がいないうちに置き三脚。

このゆる鉄子どころでない気合の入れ方は、中井精也さんと同じようなショットを撮りたいから。

 

これが目標だ!!中井ズムなショットを想像して撮る。

 

 

普通列車でギラリ練習。

 

 

確保場所は、すでに満員御礼。

お隣りのおじさまは、地元の方らしく、ここの撮り方や、いい時期について、教えてくれた。福島の方はあたたかい♬

 

太陽と橋梁を入れるための調整が課題。

 

 

クマさんは違うスポットに、ダンさんは、シルエット撮りで反対側に。

本番。

太陽とSLがぎりぎり。空には雲がなく、ちょっと寂しい。

 

 

SLがギラリしているところをトリミングアップ。ススキも輝く。

煙がうすーく見える。

 

 

太陽と全編成が入るように撮る。

SLなのか確認できないくらい、ちっちゃっゲラゲラ

 

 

太陽、輝く川とススキ、SL全編成、客車ギラリキラキラ

欲張りすぎて、中途半端になったけど・・・ま、いっか!

 

 

もう少し太陽を暗めに撮りたかったけど、これ以上暗いとススキが輝かないし、全てをクリアするのは難しい。そして、夕焼けが焼けて、雲がないと中井精也さんのような景色が撮れない。でも、そうすると強烈な太陽の光がなくなり、ギラリは撮れない。

ま、中井ズムへの道は険しく遠いなっにやり

 

反対側でシルエットを撮ったダンさん記事。夫婦の左右コラボで、どぞ。

 

このあと、クマさんと合流し、クマさんは茨城県下館に、のえまろ達は栃木県宇都宮に。そして、次の日、真岡鐵道で再びいっしょハート(←予告か!)

 

ハロー磐越西線@夕陽を浴びて《一ノ戸川橋梁》