ここからやっと、YOASOBIもてつ(←のえまろ命名)ネタ。

 

2024年7月27日(土)

 

茂木駅近くの規制がかかってないエリアの駐車場にやって来た。脱出後に「YOASOBIもおかくん」を追いかけるため駐車場の出口の近くに停める。さらに、茂木駅まで偵察に行き、撤収ルート確認。

準備に余念がないGくん&のえまろは、なかなかいいコンビかも~にやり

 

 

茂木駅での待ちぼうけ

 

 

茂木駅の南のほうに集合して受付。

Gくん11番、いい話さん40番、のえまろ50番・・・(←全部で58人だったらしい)

 

三脚セッティングして、準備したところに、真岡鐵道のスタッフさんが来た。

 

お父さん『豪雨来るので、三脚置いていったん撤収しましょう』

 

いい話さんも懸念していた大雨雨雷 

確かにお隣烏山は真っ赤なヤバい雨雲レーダー。

茂木も緑でかすめてる。(18:52intさん提供)

 

18:40、駅の待合室。

19:09には茂木駅にもおかくんが到着する。Gくんはカメラをチェック。いい話さんは、中止にならないよう祈りながら、雨雲レーダーとにらめっこ。

※いい話さん、Gくん、勝手に掲載ごめんなさい!!

 

座ってのんびりのえまろ。待合室はエアコンきいてて天国だ恋の矢

 

にやり『ダイジョブ、やみますよー』(←適当なヤツ)

 

晴れ女のえまろ、根拠もなく自信満々。栃木では、夕立&雷さまはけっこうあるし。

 

で、やんだウシシ

Gくんが、撮影会の準備の様子を撮ってくれた。(←ほんとは撤収時の写真)

 

 

 

YOASOBIもてつ(茂木)

 

 

日が暮れて、ドナドナもおかくんが茂木到着。そして、おもむろに目の前に停車。

SLのライトは、明るめ点灯。絞らなくても、ぴっかりんこでかっこいい。

撮影前には、明るすぎるからと弱めのライトに。

 

 

徐々にまわりのライトが照らされる(←照明と普通車と軽トラのライト点灯ゲラゲラ

 

花火があがる浮かび上がるYOASOBIもてつとのコラボ撮影が始まった。

 

SLを明るめに撮ってみる。明るく撮るか、暗めに撮るか、調整しながら撮影。

 

 

結果、撮影会で撮ったのは、変わり映えしない画像が 250枚~!ゲラゲラ

 

番長さんの連写並みの撮影枚数やなゲラゲラ

有料撮影会の元をとるべく、シャッターを押し続けた結果だ。

 

 

明るいとバックの家が入るので、少し暗めにしてみる。

 

 

って感じで、次回に続く。料金の元とるくらい、ブログに掲載しよ~!!

あ、ちなみに、有料撮影会は、8800円+送料で9000円超え・・・うーん

 

ダンさんは、仕事帰りに間に合って、後方から撮影していたらしい。

SL正面は見えず、ひたすら、花火とのえまろ達の背中を撮っていたゲラゲラ

 

 

*画像は、jpgを簡易編集して縮小、いつものものぐさ編集。

 

 

YOASOBIもてつ@夕立去って花火ともおか号コラボ撮影会