2023年2月19日(日)

 

また休暇を使ってひとり旅。静岡県の伊豆方面へ。

 

伊豆は、鎌倉同様、混雑するイメージで、いい思い出がなかったため、空白地帯。大学時代に、混雑してひどい目にあったことと、夏の海水浴のためペンションに連泊したら、同じ夕食を出されたことがあったからむかっ

 

そんなトラウマ伊豆に挑戦!!スケジュールはこちら。

 

2月19日(日)傘(車)

宇都宮発 東名に乗って、沼津ICから、韮山方面

韮山反射炉・展望デッキ・蔵屋鳴沢でつるし雛

蛭ヶ島夫婦・茶屋でランチ

眞珠院・八重姫御堂

願成就院・北条時政墓・運慶仏

北条氏邸跡(円成寺跡)

北条寺・北条義時夫妻墓所

北条義時邸跡

16:00チェックイン(沼津泊)

17:00沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

18:00夕食(沼津市場付近)

 

初めの計画では、19日はダンさんの運転でいっしょに行き、ダンさんのみ、日帰りで電車で帰ることを企画していた。が、天気が悪く、富士山が見えないため、ダンさんは行かないことにニコ

 

結局、ひとりで運転していくことになったのえまろ。山間部を通ることも想定して、フォレスター(←オールシーズンタイヤ&4WD)での出撃!

圏央道、東名高速を独力で走ったことがないため、道のりとジャンクションを入念にチェック!いつも田舎道ばかりなので、ちょっと緊張。

 

高速では、のえまろを迎えるように、虹が見えた。

 

 

しかし、ここから、沼津を目指すが、強風と暴風雨に迎えられる。

わかります?この暴風な感じ。フォレスターも揺れてる。

 

風雨の韮山反射炉

 

無事に着いた!雨が少し小降りになって、今のうち!遠くから見るとちっちゃいような?

 

反射炉は、大砲を作る施設。本物の大砲を作っていた反射炉で現存しているのはここだけなんだって。

 

ミユージアムでは、動画とパネル説明があり、知らなかったことを学ぶ。

日本で唯一稼働した反射炉という理由で、1922年に国の史跡に指定され、2007年に近代化産業遺産に認定。 2015年には「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に正式登録。

 

こんな小さい大砲もあるんだな。

 

 

ミュージアムから外に出て、反射炉に向かう。雨のと強い風の中での見学。

 

煙突は2本かと思ったら、3本なのか?

 

足元は炉体と言われる石でできた窯のような構造。鉄を溶かすんだもんねぇ・・・

 

 

近くから見上げると迫力がある幾何学模様が良き。

天気が良いときは、この間を太陽の光が輝かせることも。

 

 

ちょっと離れたところに、早咲き桜が🌸

ここは、ソメイヨシノが周りに植えてあって、桜の時期はとてもステキらしい。

 

 

けっこう満開の河津桜が見られて、初日からラッキーラブラブ

 

 

伊豆と言えば、河津桜。世界遺産とのコラボに夢中になる。

天気が悪く、暴風雨レベルだが、この風景に夢中になって撮る。

 

 

ちょっと雨が強くなりそうなので、スマホに切替。

 

 

 

ここにも大砲。物騒だなウシシ

 

外国船に対抗して強国化のため、大砲を作っていた韮山は、重要施設だったのだ。

あとで、地元の人に教えてもらったんだけど、ここで作られた大砲は東京に運ばれ、大森、お台場に設置されていた。

 

 

雨が強くなってきたので、大砲のミサイル型の欄干がある橋を渡って、お土産屋さんに行く。

 

韮山代官「江川英龍」この方が、築造を建議。

 

蔵屋鳴沢でつるし雛

 

雨が降っているが、展望台方面に歩いてみる。途中、つるし雛の展示会があったのでのぞく。立派なお雛さまも飾ってあった。つるし雛類は、展示販売。

 

今年は干支のうさぎ雛。

 

こんなたくさんのつるし雛。圧巻だ!

 

あれ?兜?でも北条義時モデルなので撮ってみる。

 

 

 

貝雛。いろんなお雛さまがあって楽しい。

 

ここではつるし雛の体験もやっていた。いつか作ってみたいなぁ。

 

お雛様って特別な思いと執着がある。

小さい頃から、転勤族だったのえまろ家は、社宅が狭かったリ、引っ越しがあるため、段々飾りの雛人形を買ってもらえなかった。

 

だからなのか?!段々な棚田が好きなのは?!

段々茶畑さえ、萌えるにやり

 

暴風雨の中、飛ばされそうになりながら、展望台まで来た。

この景色の中央に富士山が見えるはずだった・・・。

 

 

 

そんな天気だけど、頑張ってひとりでやってきた。

貝雛。って、やってきたのね。憧れの海あり県( ´艸`)

 

暴風雨の中、冒険旅の始まり。