季節ものを先出ししたので、置いてけぼり記事をアップ。

 

2022年3月10日(木)

 

水戸旅の休暇だけでは、期末までの休暇消化に間に合わず、また休みを取る。せっかくの平日休みなので休日混雑しているところ、高いところ、を狙ってみる。

 

地元にお金を落とし、親孝行をしながら、日光をより深く知っちゃおう!!

 

なぜ、日光旅なのかというと、何度となく訪れている日光は、ほとんどが客をもてなしての案内訪問が多く、日帰りで回れる、

『とりあえず、1日で回ったろやないか!日光!』 

のモデルコースばかりなのだ。

 

だから、日光で行ったことのないところを埋める旅。「のえまろの知らない日光」をのえまろ母をお供に旅する。

今回は、数日前に日光に雪が降ったのでフォレスターで出動。

 

世界遺産の二社一寺近くの駐車場に入れるが、オフシーズンの平日なので超余裕!平日っていいなぁ~♬

まず、向かうは、輪王寺。

改修工事が終わってから初めてなのはもちろん、中に入った記憶がないので。

 

輪王寺

 

本堂(三仏堂)は久しぶり。工事中は、絵のかかれた覆いで囲まれていたからな。

 

いつもだと、外観を案内して、帰りに時間があったら、ということでスルーする輪王寺。今回は、入ったことがない輪王寺に潜入!

しかし、中は撮影禁止🚫

 

日光三所権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)という三体の大仏さま(高さ7.5メートル)と、東照三所権現本地仏(薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来)という掛仏の、2組の三尊仏がご本尊さまとしてお祀りされていて、なかなか見ごたえのある大仏様。

輪王寺HPより拝借した画像。

 

一応、記念写真なんぞを撮る。

いつもは、案内役として撮るばかりだが、今回は撮られる側。輪王寺が入らず、残念な記念写真だゲラゲラ(←見ず知らずの方にお願いしたのに失礼なやつ)

そして、うしろの金剛桜はまだ咲いていない。

 

 

金剛桜、ガン見。

いつも、軽く見るだけの金剛桜。

樹齢は約500年。周囲は約5.7m。明治年間、当寺門跡諶厚大僧正が移植せられたもので、大僧正の諡号、金剛心院に因んで命名されたもの。山桜の勝れた突然変異種に属し、加うるに樹形の著しきにより名木とされる。

 

そして、咲いているところはまだ見たことがない。

次回の日光攻略の課題としよう。

 

大護摩堂。

ここもご立派で、横の紅葉がライトアップされる季節がステキ。

中は入らなかったが、いつもここでお香を買おうか迷う。

 

 

輪王寺では、共通券を買った。この先の大猷院拝観もしたいから。

 

そう、輪王寺は奥が深いのだ。

今回の旅のために、調べた、輪王寺の秘密はこれだ!!(←いや、秘密じゃないし)

 

 

①三仏堂と大護摩堂だけではない!

三渓園と宝物殿は輪王寺なのは知っていたが、「大猷院」が輪王寺だった!!

 

②奥日光にも輪王寺!

中禅寺(立木観音)と温泉寺は輪王寺!

しかも温泉寺に温泉を持つ!

 

③日光東照宮の中に輪王寺!

鳴き龍で有名な薬師堂は輪王寺!

日光東照宮の中なのに?!

 

ほら、奥が深いやろ~?って、みんな知ってたりするんかな。

ま、たぶん、日光を良く知るみゆちゃんは知ってるだろうけどにやり

 

日光の知らんことを探求する旅は続く。

 

母と日光旅@奥の深い輪王寺に潜入。