2022年2月27日(日)

 

『U字工事の旅!発見』を見て、上三川でやっていた、ORIGAMIフェスティバルに最終日の滑り込みでやってきた。

このイベントは、もう終わってて、ごめんね、ごめんね~!!

 

 

このイベントは終了しています。

 

 

ORIGAMIフェスティバル

 


上三川が、折紙の街として、ORIGAMI推しだってこと、初めて知った!

実は、世界に"ORIGAMI"を広めた創作折り紙の第一人者・吉澤章先生の出身地だそう。ORIGAMIは、国籍・年齢・性別・障がいの有無などを問わず、誰もが楽しむことができ、ORIGAMIを通して、町ではSDGsの基本理念でもある『誰一人取り残さない』まちづくりを目指している。

その第一歩が『ORIGAMIフェスティバル』だったのだ。

 

 

初めて来てみた

 

 

折紙の大作が飾ってある。

地域の人々が、時間をみつけて折紙をし、地元の学校や、企業、団体が貼り貼りしたとのこと。

 

 

U字工事も参加したということで、参加者名に名を連ねる。

 

参加したと、主張するのは、これだ

 

 

 

なんだか、ほっこりして、全部紹介したいので、3部作くらいにしていいっすか?

ま、長いのはいつものことだから、いいよね~うーん

 

 

白いバックもちゃんと折紙で埋めてるんだよ。

キレイだあ。

 

 

 

これは確か、小さいお子さんをつれたママたちが参加したもの。

おこちゃまが思うところに貼っているから、元気いっぱい!な葉っぱたち。

まるで、”これから、成長するぞ~!!”っていう作品ができたのは、のびのび育ってほしいという願いを持つママさんと、ぐんぐん成長するおこちゃまが作ったからだよね。

 

 

最終日を見に来た人の中から、これ作ったんだよ、なんて声がちらほら聞こえる。

こっそり、思った。

にやり『ええもん、見せてもーてありがとさんなっラブラブ

 

 

けっこうな大作ですなっ爆笑←ダンさんは2周してた。

 

 

これは、上三川のマスコットキャラクター『かみたん』なんだって。上三川と、折紙をかけてるのか?と思ったら単に上三川のマスコットらしい。

紙たん?上たん?神たん?ゲラゲラ

 

 

 

かみたんのプロフィール。

しらさぎのカッコしてるのに、空を飛びたーい!!って、そんなカッコしてるくせに、飛べんのかーいっ!!ゲラゲラ

そして、かみたんの好きな食べ物の かみのかわ黒チャーハン がめっちゃ気になるのえまろであったうーん

 

 

最近、U字工事の旅!発見を見てぶらぶらすることが多い。

ORIGAMIフェステバル行った時は、放映でU字工事にいじられていた女性がいて、 ”見ました~!” と言ったらロケのことを話してくれた。これは、ローカル旅ネタと地元のリアルがリンクする楽しい番組なのだ。

でも、ローカルすぎて、ごめんね、ごめんね~!

U字工事の旅!発見

 

ちっと若すぎねぇ~け?これゲラゲラ


U字工事(福田薫・益子卓郎) 

 <放送情報>
とちぎテレビ:本放送:毎週木曜日 19:00~19:30 

再放送:毎週土曜日  9:00~9:30
 
チバテレ:毎週土曜日 10:30~11:00
TOKYO MX(MX1):毎週金曜日 5:00~5:30
KBS京都:毎週日曜日  9:30~10:00
群馬テレビ:毎週月曜日 21:30~22:00
テレビ埼玉:毎週金曜日 20:30~21:00
サンテレビ:毎週水曜日 18:00~18:30
tvk:毎週木曜日 10:00~10:30