2021年12月4日(土)

 

大学の友人が東京で呑もうと誘ってきた。考えた挙句、今しかチャンスはないかと参加を決める。

 

新幹線に乗って、東京に行くど~

宇都宮で新幹線てつ新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

やまびこ、指定席でぶーん。新幹線

 

ベタに銀の鈴で待ち合わせ。ま、ここで待ち合わせするのは初めてだけど。

待ち合わせ場所とする目的で設置されたらしい。

 


そして、銀の鈴の3代そろい踏み!

サイトから画像拝借。って、これらって銀の鈴なの?って思わない?

 

 

ほうほう、初代は和紙で銀紙やってんな~ウシシ

三代目でやっと銀メッキってなっているけど、金にしか見えへんし。

神社の鈴かーいっ!!

初代銀の鈴

設置:1968年(昭和43年)6月10日
場所:東京駅構内 東海道新幹線南乗換改札前(八重洲ホール)
素材:竹・和紙・銀紙
寸法:直径70cm、高さ72cm

 

二代目銀の鈴

設置:1969年(昭44年)11月24日
仮設:1968年(昭43年)12月15日
場所:東京駅八重洲中央改札前
素材:鋳銅製(クロームメッキ
寸法:直径70cm、高さ72cm、重量70kg

 

三代目銀の鈴

設置:1985年(昭60年)2月19日
移転:1994年(平6年)8月22日
撤去:2007年(平19年)10月11日
場所:東京駅1階 中央待ち合わせ場所
素材:鋳銅製(銀メッキ
寸法:直径70m、高さ92.3cm、重量80kg


 

今の銀の鈴は、青が入っていて虹色に見える?!

不思議な色だけど、やっと脱神社の鈴。いい感じの銀の鈴。

 

 

四代目銀の鈴

設置:2007年(平19年)10月25日
場所:東京駅八重洲中央地下中央改札口付近
素材:アルミ合金製
寸法:直径80cm、重量約70kg
作家:金工作家 宮田亮平氏

 

 

ぼけー『それにしても、こーへんな』

東京の友人同士が出会えなくて探しているって、どういうこっちゃぼけー

地方人をひとりにするな( ´艸`)


今日は、福岡くん♂(仮名)、ゆーこ♀(仮名)と、飲み前デート。

ゆーこは、かわいいのに男前な天然ボケまくりの不思議ちゃん。

大学の頃から、なんとなく気が合ってたけど、そんなにベタベタではなく、心地よい距離感のトモダチ。女子のベタベタ付き合いがニガテなので、つい男友達との付き合いが多くなる。

なんて、思いながら待ってたら、

 

ニコニコ『いた!どこに行ったかと思った~!』

にやり『いや、お前らが来なかっただけやろ』

キメてる『もう、探しちゃった』

うーん『いや、ゆーこが迷子やろ?』

 

このわからん不毛なやりとり、大学時代とちっとも変わらんな。

なんだか、変わってないな~と思うことにほっとする。

さ、3人のデートに出かけよう。

 

おのぼり東京@東京駅の銀の鈴で待ってんで。