2021年4月20日(火)

 

調子が悪くて、道の駅猪苗代でトイレ休憩。

 

道の駅に、ゴンドラ? 

そして、裏磐梯に行くと、雪?!

画像ないけど、猪苗代湖畔に駐車してる車がスバルばかり?!

と、

驚きの連続ゲラゲラ

 

目的地は、ここ、桜峠。

 

🌸桜峠

2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹しました。その後、東京都杉並区やニュージーランドとの交流記念等で追加植樹されました。厳しい冬を乗り越え、たくましく成長するオオヤマザクラは、年を重ねるごとに見応えを増し、桜の名所としての知名度も上がっております。オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いピンクの花。開花時期は例年4月下旬~5月上旬、花と一緒に葉をつけるのが特徴です。

 

残念ながら、咲いてなかったので、マーさんのブログでどぞ桜

 

咲いてなーいあせる

 

すみっこは、咲いて・・・る?!うーん

この下のほうは、かなり咲いていたんだけど、行き方わからず。

(調子が悪かったので、歩かなかった)

 

今年は当たり年だったのか、つぼみも、散ってしまったということも1度もなかったのにぃ~あせる

来年のリベンジを誓う。

 

帰りに、桜とこいのぼりに寄り道🎏

あ~、桜も終わりだ

 

🌸舟津川の桜

・福島県郡山市湖南町舟津村西
・駐車場有り

 

調子はまだ悪いけど、最後は桜とかっぱちゃんを撮る。

お供の🐸もね。

 

うつくしまふくしまキラキラ

キレイだった!

福島あっちこっち。

キレイな景色ばかりだった音符

 

福島の桜、3回分・・・最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後は、少し調子が悪くて、駆け足になってしまったけど、福島の桜、こんなに堪能した年はなかったかも。素晴らしかったです!福島県!

マーさん、また福島情報待ってま~すイエローハーツ

 

調子悪かったけど、お供たち爆笑🐸と、無事に帰ったケロ~🐸

 

福島再再再来の桜✿おわり。