旅の記録のための過去ネタ。

昔のものですみません~ウシシ

 

2018年11月18日(日)

 

奥の院の帰り道。

ちょっと疲れたけど、企業のお墓があっておもしろいイヒ

 

やっとバス停に着いて、バスに乗って戻る。

でも、何かを忘れているような・・・

 

『あーー!!』

 

急ぎ、途中下車する。

のえまろ、なんと、 「金・剛・峯・寺」 を忘れてた!!

伽藍壇上の隣にある金剛峯寺。

歴史の教科書にも載っている金剛峯寺。

危ない。帰るとこやったわ・・・

 

●正門
金剛峯寺の建物の中で一番古く、文禄2年(1593年)に再建されて以来、今日まで建っています。右のほうを見ますと小さな入り口があります。このくぐり戸は一般の僧侶がもっぱら使用しています。昔はこの門を正面から出入りできるのは天皇・皇族、高野山の重職だけでした。一般参拝の方はあまり関係のない話ですが、高野山では門の出入り一つでも、厳しいルールが存在したのです。

 

 

 

ここに天水桶というものが乗っていたらしいが、知らずに撮ってこなかった。

茅葺のために乗せられているものらしく、おもしろいから見たかった汗

そしてここは、大玄関と言われている。

 

 

 

●蟠龍庭(ばんりゅうてい)
弘法大師御入定1150年・御遠忌大法会の際に造園されました。2,340平方メートルの石庭は、国内で最大級を誇っています。この石庭では、雲海の中で向かって左に雄、向かって右に雌の一対の龍が向かい合い、奥殿を守っているように表現されています。龍を表す石は、お大師さまご誕生の地である四国の花崗岩が、雲海を表す白川砂は京都のものが使われています。

 

 

 

スマホ画像(まだ、シャープのスマホ)も交じっていて、少し画像がねぇ。

石庭好きなんだけど。

 

 

中には、年代物の屏風や書院造りがあって意外と広い。

石庭でぼーっとしたかったけど、慌ただしい旅となってしまったなぁ・・・

のんびり屋なので、それが一番辛いぶー

 

 

 

雑すぎる回り方( ´艸`)

空海様、すみません~笑い泣き

 

 

『あぁぁぁぁぁ・・・・汗

 

もうひとつ忘れていることに気づいてしまった。

なんか元気出ないと思ったら・・・

のえまろ、なんと、 「ラ・ン・チ」 を忘れてた!!

旅の醍醐味でもあるランチ。

昼間の観光の元気の源のランチ。

 

旅先で、食べるの忘れるなんて~!

奥の院では、1日2回、空海様にお食事が運ばれおるのに~!?(←いや、2回だから、お昼ないやろ)

のえまろのお昼は誰も運んでくれんからな~笑い泣き

 

時間もなく、コンビニで肉まんをほおばる。

和歌山に来て初めて口にしたのが、ヤマザキの肉まんとな?!

屈辱・・・(ヤマザキさんすみません)

 

まだまだ、見どころがあった高野山。

1日じゃ、やっぱり足りない。

座禅体験や写経もやりたかった。

精進料理も食べたかった。

忘れもんばっかりや~ガーン

 

和歌山ひとり旅@つづく