GW明けの一週間おつかれさまでした~
GWは特にお出かけもせず近場でゆっくりしていた中で
唯一、3年ぶりに開催されたプラレール博に行ってきました
我が家にとっては、初めてのプラレール博!
プラレール博ってめちゃくちゃお金かかるんですね…知らなかった
入場料だけじゃ済まなかったのが誤算でしたが、子供たちは大満足だったようなので良かった
プラレール博で使ったお金
・入場料:3,400円(大人2名子供1名)
・アトラクション:6,100円(4種類x2名)
・物販:0円(混みすぎてたので諦めました)
合計 9,500円
アトラクションチケットについて
コロナ後の初開催だった今回、時間指定のチケットの事前購入が必須でした。
アトラクションもチケットがWEB販売される形式、というのを前々日にTwitterで見て初めて知ってめちゃくちゃ焦った~
・アトラクションチケットは前日20時からアソビューで事前販売→5分足らずで完売
(この時点で2枚しかチケット確保できず、絶望的な気分に…)
・当日9時半からアトラクションチケットの販売が再開
(ここで6枚追加購入できました!)
・当日もキャンセルが発生した分は随時購入できるようになっていたようで、タイミングが良ければ購入可能
会場について(サンシャインシティ)
・東池袋駅からは地下でつながっているので、池袋から歩くのではなくて東池袋から行くのがおすすめ
・会場入口は4階。会場AとBの間は少し歩くし、途中で階段がある
・お昼時はどこも混むので要注意(13時頃のマクドナルドは店外まで行列になっていました)
当日の動き
・アトラクションの待ち時間は体感、表示の8割くらい(進みがはやかった)
・物販は朝は空いていてお昼すぎにはまぁまぁ混雑していた。
・プラレール釣りが一番人気で一番待ち時間も長かった
・Twitterで一番並ぶプラレール釣りを最初にした方が良いというのを見て並んだけど、同じ考えの人が多かったのか朝一が一番並んでたので、待ち時間が短いものからササッと体験するのが良かったかも…?(チケットがWEB販売で販売数が制限されているから?)
展示だけでも楽しめるか?
楽しめると思います。
今回は会場が展示とアトラクション&物販で分かれていたので、アトラクションが無いものと子供が思っていれば多分大丈夫!
我が家はアトラクションで2時間かかってしまい、結局展示は30分見たところで打ち切ったのですが子供は見足りなさそうだったので、展示だけでも十分楽しめます
何歳から楽しめる?
下の子が2歳ですが、ほぼ全部のアトラクションを楽しめました
親の補助は必要ですが、できるかな?と思っていたプラレール釣りも上手く釣ることが出来てた
来年も行きたいって言われたら是非行きたいと思います。
多少お金がかかっても、子供が笑顔になってくれるなら安いものですね