算数特化のタブレットRISUについて
ときどき質問いただくんだけど
「先生の動画ってどんな感じ?」
って質問いただいたので
ぶっちゃけるよー![]()
まずRISUはそもそも超マジメなので
先生の動画もクソまじめです!!!!
(あ、つい声大きくなっちゃった)
でも、下手にエンタメに振らないのがいいんだよな![]()
好き![]()
そもそも子供が「わからない」ってなったときに
特に小学生以降だとさ、
思ったように伝わらないこと多くない?
「ここはこうするんだよ」
「何回も言ってるでしょ?」
と、つい親がイライラしてしまったりとか
あるあるだよね![]()
親子の空気がピリついてしまったら
せっかく勉強してるのにもったいなさすぎる。
そういうときに便利なのが
「せんせい動画」なわけです![]()
RISUでは、子どもがある問題でつまずいたと判断されると、
そのタイミングで
自動的に「せんせい動画」が届く仕組みになっています![]()
![]()
![]()
![]()
しかも、その動画が
ただの一般的な解説ではなく、
子どもが今まさに困っている問題に
ピンポイントで解説してくれるんです![]()
先生が丁寧な口調で話しかけてくれるので、
まるでマンツーマンで教えてもらっているような感じ。
親があれこれ言わなくても、
子ども自身が、なるほど~と納得できるよ![]()
文章題や図形問題など少し応用の入った内容になると
悩む子は多いけど、
せんせい動画では
「どこでつまずきやすいか」
「どう考えればスムーズに答えにたどりつけるか」
といったヒントが、自然な会話のように入っていて、
スッと理解できるようになっている![]()
![]()
子供が、自分で解決できたという達成感があるように
動画の台本も作られてるんじゃないかな?
(まさか、先生のアドリブではなかろう。
詳しいことは知らないけども
))
学年が進むにつれて
塾に通っている子も増えてくると思うけど、
集団授業では
どうしても個々の理解度に合わせて進めるのは難しい![]()
RISUのせんせい動画は、
個別フォローの部分を担ってくれるというか、
「ここだけ、もう一度ゆっくり教えてほしい」というのに
ぴったりなわけよ![]()
~~~~~~~~~
【PR】
算数特化のタブレット学習RISU
通常は、いきなり一年契約なのですが、
1週間、無料体験できます
試してみたい人いたら、どうぞ~!
タブレット学習はいろんな会社から出ているけど
RISUは、とにかく真面目。
ゲームとかない。
算数だけをガシガシ進められる。
そこが好きw
(毎日の学習習慣がすでについてる場合は、
タブレット学習自体に、ゲームとかいらないと思う。)
すごろくを進むような感覚なのか、
1回電源をつけたらどんどん自ら学習したがるので、
本当にびっくりしたよ![]()
幼児向けRISUきっずの使った感想&クーポンコードは
これ↓
小学生向けRISUの感想&クーポンコードはこちらに↓
もしお試しする場合、ひとつ気をつけてほしいのが
RISU算数って、開封すると、初回に実力テストがあるのね。
実力テストは、
開始レベルをはかるためにとても大事なものなので、超重要!
子供一人にまるっとお任せするのではなく、
タブレットの操作など慣れない場合は親のサポートが必要です。
(実力テストで開始ステージが決まる。
実力テストでクリアした問題は
利用料が0円(後から復習したいときに0円だと嬉しい)になるので、
実力はきちんと出し切るのがポイントです。)
RISU、本当に年々、知名度あがってきてるよねー。
知育界隈でRISUやってる人、すごい多いもんな。



