小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!



くるぞ、くるぞ
春休みがー!!!


みんな、準備はできてる?赤ちゃんぴえん


当たりまえだけど
春休みは短いから、

ぼーっとしてたらあっという間に終わってしまう。


計画的に、めいっぱい楽しみたいと思いますニコニコ

(料理しないですむように
いっぱい冷凍庫ストックは用意してあるおいで


春休みって
学校によるかもしれないけど

一般的には
宿題が少ない(orない)ところが多いよね?

 

 

だから、その分
家庭学習、頑張れるじゃん!



宿題ってさ
親によってみんな考えが違うところだとは思うけど

私は、宿題少ないのはラッキーって思っちゃう派チュー


毎日の家庭学習分+宿題どっさりだと
子どもの負担大きくなりすぎちゃうから。

(もし、宿題どっさりだった場合は
毎日の家庭学習計画を見直す。)


とにかく!


子供の自由時間を確保しつつ
ちょうどいい学習量をキープしたいと

最近は、強く思っていますキラキラ


春休みは、楽しいお出かけの予定も
友達と遊ぶ約束もたっぷり入れてるのでにっこり


朝5時半~6時くらいの起床時間は変えずに!


起きたらすぐ勉強という習慣も崩さずに!

朝学習したら、朝ごはん食べて
速攻で出かけるぞ!


というつもりでいますおねがい


お出かけもするけど、

就寝時間も崩さない。

春休みでリズム崩れちゃうと、

新学期が大変になるのでアセアセ


小さい時から

リズムを変えないということだけは
徹底していますグッ


あ、旅行のときももちろん
鉛筆とプリント類持参してるよ。


(自分では、スパルタではないと思ってるけど、おばあちゃんにドン引きされたことはある笑い泣き


春休み楽しみつつ
学校や幼稚園ない分、たくさん時間とれるはずなので

知育&勉強
はりきっていきたいなと思いますにっこりキラキラ

えいえいおー!
 


~~~~~~~~~
【PR】

算数特化のタブレット学習RISU

通常は、いきなり一年契約なのですが、

クーポンコード使うと
1週間、無料体験できます指差し
 

試してみたい人いたら、どうぞ~!

 

ckm07a

 

 

タブレット学習はいろんな会社から出ているけど
RISUは、とにかく真面目。

ゲームとかない。
算数だけをガシガシ進められる。

そこが好きw


(毎日の学習習慣がすでについてる場合は、
タブレット学習自体に、ゲームとかいらないと思う。)

 

 

すごろくを進むような感覚なのか、
1回電源をつけたらどんどん自ら学習したがるので、
 

本当にびっくりしたよびっくり


 

幼児向けRISUきっずの使った感想は

これ↓



小学生向けRISUの感想はこちらに↓



もしお試しする場合、ひとつ気をつけてほしいのが

RISU算数って、開封すると、初回に実力テストがあるのね。

 

 

実力テストは、
開始レベルをはかるためにとても大事なものなので、超重要!

 

子供一人にまるっとお任せするのではなく、
タブレットの操作など慣れない場合は親のサポートが必要です。

 

(実力テストで開始ステージが決まる。
 

実力テストでクリアした問題は
利用料が0円(後から復習したいときに0円だと嬉しい)になるので、
実力はきちんと出し切るのがポイントです。)

 

 


RISU、本当に年々、知名度あがってきてるよねー。

知育界隈でRISUやってる人、すごい多いもんな。



RISU代表の方の本、
どちらもすごく読んでよかったと思ってる。

 

 

 

 

 

\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡