知育を頑張る家庭には欠かせない
ポスター類。
ほんとはオシャレなインテリアに憧れるけど...
子どもが小さいうちは、と思って
完全に知育に振り切ってます
もうどこもかしこも
ポスター貼りまくりよ
恥ずかしくて
なかなか、すごい仲良しのママ友以外は
家に呼べないw
たくさん貼ってるから
まめにポスターの貼り替えなどは
できてないんだけど
場所ごとにテーマはなんとなーく
決めています
トイレのポスターは、
日本で統一。
立体日本地図
立体日本地図は
その名の通り、「立体」なので
どこに山があったりとか
見た目ですぐわかるもの
知育ママに人気のやつですね!
高いけど
今年が終わっても
カレンダーのところは別に必要ないから
ずーっと使えます
各都道府県の特産物、名物など
収穫日本一の野菜・果物
全部、日本にまつわるものをあつめてます。
各都道府県の特産物などのカードは
親勉の主宰の方の児童書を買ったときに
特典でついてきたもの。
私が持ってるのとは違うけど
これ、同じ方が作ってるもの↓
収穫日本一の果物、野菜のポスターは
ポスターブックについていた中の
1枚。
これは、ほんとーに便利。
これでもか、というくらい
いろんなジャンルのポスターが入ってる
お得です。
入学準備じゃなくって
小学生向けなら、これ!
どちらも花まる学習会のやつです。
人には見せられない、と言いつつ
我が家のトイレのポスター事情を
不特定多数が見られるブログで紹介していますが・・・
ポスターって
ほんと自然に知識が増え、興味が広がるから
あらためて、すごく知育にいいなあと
実感してます
部屋のオシャレとは
引き換えだけどね...
ポスターブックと立体日本地図は
一家に一枚必須だよ!