小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 

おうち英語に
せっせと課金する我が家ですが
 
 
 
今まで買った教材は

・ディズニー英語(中古からの正規)
・ワールドワイドキッズ(中古DVD)
・トド英語(2年使って卒業済)
・サウンズグレイト(フォニックスの本)
 
など。
 
 
まあディズニー英語買ってる時点で、100万は超えております爆笑
 
 
 
 
でね、ときどき
やっぱり、
 
 
「本当に理解してんの?」
 
って思うときあるのよ。
 
 
文法とか、特にねうさぎ
 
 
 
なので、トド英語をやってたときは
 
レベルをがっと戻して
もう一回やり直したりもしていました。
 
 
やっぱり英語に限らず
なんでもそうだと思うけど

復習すると、定着するんだよね。
 
 
ということで、不安を感じたら
レベルを下げて復習
 
これに尽きるな、とニコニコ
 
 
このあいだ
 
「文法のテキスト類
おすすめありますか?」
 
って質問いただいたんだけど
 
文法のテキスト
あんまり面白いのは見つかってません泣くうさぎ(ごめんー!)
 
ただ!
 
 
書きの練習も兼ねて、と思って
ここ一年くらいは
 
定番のハッピーグラマーを
1〜4までやったりしたよ。
 


定番なので、
とてもわかりやすく構成されているのと


英語で英文法を解説してるので
そこが、やっぱりいいいよねOK
 
 
日本語で文法解説だけは、
絶対避けたいのでアセアセ


ハッピーグラマーは
解説動画もあるので

テキストと併用して
見るのもアリです指差し
 
 
文法の面白いテキストは
見つかってませんが
(そもそも文法だし、面白いやつなんてないのかもね?!笑い泣き
 
ハッピーグラマーは
定番なだけあって、質はかなり良いです拍手
 
 
フォニックスのテキスト(本格的にやるなら)は
これが一番よかったよ↓

 

 

英語を「読める」ようにするには、

やっぱりフォニックスです。

 

 

フォニックスやると
子供がひとりで、

はじめての単語でも読めるようになります。

フォニックス何からはじめれば?
できるかな?

と言う場合は、
サンリオ英語の無料でもらえるDVDをとりあえず見せるのが、楽ちんグッ


無料なんで。
しかも見せればいいだけなんでお願い

手軽すぎる。

フォニックスは、
小学校でローマ字を習う前にやらないといけないので💦


もしやってなかった!って人は、

やっておこう~!



サンリオの無料キャンペーンのリンク
ここに載せてるよ↓

 

 

 

 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
 
 
年齢別の知育
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。