小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 
中学受験するか、しないか。


もう決めてる?


我が家は
小学校受験をしたので、中学受験はしません。



小学校受験をするときに
できたら中学受験回避したい、という気持ちもあったのでおいで


でも、小学校受験で
行かせたいと思う学校に
合格をいただいていなければ

中学受験を選択していたと思います赤ちゃんぴえん
 


普通に、迷わずサピックス母になっていたと思います凝視
(早稲田アカデミーかもしれない)
 
 

でも、中学受験って
塾がどうこうっていうより

入塾までが勝負だと思っていて、


家庭学習がやっぱりちゃんとできてないと、なかなか難しいよねアセアセ


中学校受験をした先輩ママの話とか
ヨダレたらすくらい、大好きなんだけど←

やっぱり偏差値高い学校に合格してるおうちほど
小学校低学年からの家庭学習、

本気具合はやばい。


家で勉強できなきゃ、塾にいっぱい課金してもね・・・
塾にも課金するけどね・・・

って御三家合格ママが言っておりました爆笑


うちは小学校受験しか経験してないけど
家での取り組みがやっぱり一番大事だな、とはすごく実感した看板持ち



小学校受験の要は、やっぱり行動観察なんだけど(集団行動の様子を見る)
中学受験の要は、算数。

 

 

算数は、中学受験で合否を分ける、ってよく言われるよね驚き

 


入試では、算国理社の4科目中
算数はもっとも点差が開きやすく、

配点が高い場合も多い。

 

 


中学受験塾は
本格的な中受対策が、

新小4(小3の二月)から始まるので

小4までの入塾が一般的。



最近は小3で入る人も多くなってきてるとか真顔

 

サピックスとか、授業レベルも高いし
進度も速いから

入塾までにちゃんとやっとかないとついてけない、ってよく言われるしアセアセ


入塾までに、小6までの算数を先取り学習で完了させるのが、中学受験準備のスタンダード


だよね。




ということはだ注意



中受しない場合でも、


小3の2月くらいまでに
小6までの分数小数の四則演算は先取り
しておきたいところだよな

と思っています知らんぷり



算数特化のタブレット学習RISUは
「中学受験対策」として使う人も多いんだけど、


小学校高学年ステージをクリアすると
受験基礎コースに進むことができます。



受験基礎コースって内容すごくってびっくり

中学受験しない我が家も
小6までの基礎範囲が終わったら、やってみたいなって思ってる。



受験基礎コース、何をするかっていうと

・植木算

・流水算

など頻出する中学受験の基本型を学ぶのは、もちろん

 

インド式計算術も、盛り込んでるのよ!


スゴイ!話題のインド式まで手出してるのか、RISU!

 

ってびっくりしてしまった爆笑爆笑

 

(※インド式計算=2桁の掛け算など、桁数の多い計算が暗算でできる)

 

 

しかも、笑っちゃったのが
「実際の受験では使用しないでください」

っていう裏技も学べるんだって。

 

 

RISU数学基礎コースでは、中学受験の問題を解く裏技も教えています。
※実際の受験では使用しないでください。

って公式サイトに書いてあったw

 
 
・鶴亀算
・旅人算

とか、どんなのか覚えてる?ガーン

あれって、中学校で習う一次方程式とか、連立方程式で解けるじゃない?


難関中学受験問題を簡単に解く裏技として
数学基礎コースでは学べるんだってびっくり


中受しない場合も、数学先取りできるのいいよな―と思った拍手


中学の数学なんて
結構もう忘れちゃってるから、
教えられないし

絶対、自走してもらわないと困るのでw

RISUで小学生のうちにやっておくのいいよね。


 

RISUは一年契約なので


一年やるぞ!という決意がもてるタイミングで
はじめるのがいいのですが...
 
 
 
クーポンコード使うと
1週間、無料体験できます指差し

 

試してみたい人いたら、どうぞ~!【PR】

 

ckm07a

 

 

幼児向けRISUきっずの使った感想は

これ↓

 


小学生向けRISUの感想はこちらに↓

 

 

 

 

\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡