小2&3歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典 」も更新中キラキラ

https://chiiku-mama.com

 
 
え。

まさか持ってない人、
いませんよね?





知育ママ三種の神器とも言われる


・図鑑
・辞書
・地球儀



きっとこのブログを
読んでくれてる人なら


すでに家にある人が
 
 
最近、小2と3歳が
二人で地球儀くるくるまわしながら

クイズしたり
世界地図ポスターで同じ場所見つけたり

子供二人だけで
すごく楽しそうに遊んでいたのね。
 


めちゃくちゃ尊い!!!!

こういうのに、憧れてたんだ
わたしは~~~~!!!


地球儀、買ってよかった~~~!!


と静かに興奮してしまいました爆笑
 
 
 
 
 
我が家が使ってるのは
レイメイ藤井の地球儀です。
 
 
迷いに迷って
いっちばんスタンダードなものを選びましたチュー
 
 
 
 
Amazonで一番売れてるやつだよ。
 
 
 
 
 
 
最近は「しゃべる地球儀」が主流だから
1万円〜2万円以上する地球儀が
たくさんあるんですよねアセアセ
 
 
 

いろいろリサーチして
地球儀メーカーめちゃくちゃ詳しくなったので
(どんどんオタクのレベルが上がっているw)
 
記事にまとめています。
 
 
地球儀や図鑑などの活用方法は

この本を
参考にしています。
 
 
この本のタイトルには
「地図」って書いてあるんだけど
 

地図と合わせて
地球儀もリビングに置いたほうがいい
 
と言われているんですねウインク
 
 

 
とにかく環境を整えておくのって大事赤ちゃんぴえん



いつ子供が遊びだすか
わからないもんね。



尊い瞬間が来てくれることを願って
これからもせっせと
知育に良い環境作りをしていきたいですニコニコ