小1&2歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 

5のつく日〜!エントリー忘れずに↓
イベントバナー

 

 

小学校に入学すると

お口が悪くなる

とは、よく言いますが泣き笑い



(新しい言葉いろいろ知って
言葉遣い、荒れるよね〜)
 

我が家の小1

中間反抗期も
やってきてます。



中間反抗期って言葉、
子供産むまで知らなかったんだけど

みんな知ってるもの?赤ちゃんぴえん



四角オレンジ第一次反抗期

=イヤイヤ期、みたいなもん。

1歳半から3歳くらい。



四角オレンジ第二次反抗期

=いわゆるメインの反抗期。

11歳から17歳。



昔は一次と二次しか
分類がなかったらしいんだけど



中間反抗期は

イヤイヤ期
メインの反抗期

の間にくるやつ、とされてます。


対象は
5歳から10歳くらいで

小学低学年の子が大体当てはまるみたい赤ちゃんぴえん




我が家は、

年長さんくらいから
すごい反抗期を感じ始めてて

(よく小学校受験乗り切れたな爆笑


小1現在も反抗期やばい〜!



対応すんの
すごい疲れる凝視凝視凝視



イヤイヤ期も
白目剥くくらいとんでもなかったので

来たるメインの反抗期にも
今から怯えてます赤ちゃんぴえんお願い



ちなみにイヤイヤ期ひどかったときは
こんな感じでした...不安



手に年齢が出てき始めてて
おびえてる...。

流行ってるやつ、気になる↓
最近アンドミーの服、着てるママよく見かける。

(わたしが着てるから
気づきやすいだけなのかもしれないけど笑い泣き

手頃な値段なのに
トレンド感あって便利なんだよなあ...

もはや最近ユニクロより
チェックしてるかも。





 
 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。